ホッキョクグマ

しろくまにっき

ホッキョクグマ「ホクト」の公開が始まった円山動物園4頭体制の暮らしぶりと部屋割り

両園が休園中の11月7日(月)に、旭山動物園から円山動物園に移動したホッキョクグマのホクト(オス/21歳)の公開が、11月12日(土)から始まりました。穏やかな天候の週末で、来園者...
0
旭山動物園

ホクトが不在となった旭山動物園ほっきょくぐま館 冬期開園初日の変化

「あ〜なんか今日はお客さん少ないし、やる気出ないなあ」とゆめが言ってるわけではありませんが、今日の冬期開園初日は天気もいいのに、ほっきょくぐま館は、いつもよりちょっとお客さんが少な...
0
しろくまにっき

ホッキョクグマのデナリ29歳の誕生日を迎える

11月9日はホッキョクグマ「デナリ」の誕生日です。1993年にアメリカ・ソルトレイクシティのホーグル動物園で生まれたデナリは、今年で29歳。おめでとう!11月12月は多くのホッキョ...
0
円山動物園

ホッキョクグマ「ホクト」旭山動物園から円山動物園へ移動

2022年11月7日(月)午後、ホッキョクグマのホクト(オス/21歳)は、旭山動物園から円山動物園への移動を無事完了したそうです。円山動物園は現在(11月7日~11日)休園期間中で...
2
北の暮らし

JR列車も緊急停止したミサイル情報

2022年11月3日。祝日だからもう少し賑わっているのかと思いきや、地下鉄もJRも平日よりも空いていた朝。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 旭山動物園からホクト来園までカウントダウン

旅行などで2週間ぶりに円山動物園に訪問すると、すっかり紅葉した景色とリラの換毛の進み具合に驚きました。毎日見てもじわじわと感じますが、やはり2週間の変化は大きいです。毎年円山での紅...
0
よこはま動物園ズーラシア

工事前展示最終日 ズーラシアのホッキョクグマ ゴーゴの暮らしぶり

松山空港から羽田入りし、旅行6日目(2022年10月17日(月))はよこはま動物園ズーラシアへ行ってきました。
0
天王寺動物園

近畿・四国のホッキョクグマめぐり

近畿・四国で暮らすホッキョクグマたちのお宅訪問をしていた5日間。1日目は天王寺動物園で暮らす、イッちゃん・ホウちゃん。
0
天王寺動物園

天王寺動物園のホッキョクグマ親子 イッちゃんとホウちゃんは元気いっぱい

2020年11月25日に生まれたホッキョクグマのホウちゃんは、もうすぐ2歳になりますね。昨年7月以来、久しぶりに訪問してきました。札幌から朝早く出かけると、到着するのはお昼。すでに...
0
しろくまにっき

ついにホッキョクグマ「リラ」にお婿さんがやってくる!

現在、出先のため、手元に映像がほとんどなく、内容と映像とが離れています。1年前の夏のリラの姿です。今年とは毛並みが違い、印象も変わりますね。11月以降、来春のホッキョクグマ館がとっ...
2
旭山動物園

ホッキョクグマ「ゆめ」必死のアピール

旭山動物園といえば「もぐもぐタイム」が人気ですが、コロナ対策や、ホッキョクグマの繁殖時期以降、ゆめが誕生してからも、(ホッキョクグマの)もぐもぐタイムは休止されています。代わりに「...
0
男鹿水族館GAO

お得な秋田旅で男鹿水族館GAOと大森山動物園へ

今回はJ-AIRに乗って、秋田へ行ってきました。連日25℃前後まで気温が上がり、少し暑いくらいの天候でした。
0
東山動植物園

空き家だと思っていたホッキョクグマ舎に間借りしていたのは?(東山動植物園)

懐かしい写真です。今から13年前2009年に東山動植物園に訪問した時に撮影したもので、ホッキョクグマのサスカッチ(オス/左)とミリー(メス/右)です。どちらもすでに亡くなっており、...
2
熊本市動植物園

熊本市動植物園のホッキョクグマ「マルル」が食べた意外なもの

夏に行けば、きっと緑色になっているのだろうなあと、いろいろ想像しつつ獣舎の階段を上っていくと、なかなかいい色に仕上がっているマルルと目が合いました。白っぽく見えたり、緑になったり、...
0
仙台市八木山動物公園

八木山動物公園のホッキョクグマ舎における感染拡大防止策

今日は仙台市のフジサキの杜 八木山動物公園へ行ってきました。台風11号が日本海側を北上している影響で、午後からは風が強くなり、湿度の高い状態でした。仙台の最高気温は26.3℃。札幌...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】久しぶりに見るララの大浴場

少し涼しくなって来たせいでしょうか、ララが広いプールでしばらく浸かっている様子を久しぶりに見ました。暑かった先日までと言えば、食べるものだけ食べたら、さっさと屋内に入って休んでいた...
0
スポンサーリンク