旭山動物園

旭山動物園のホッキョクグマ ホクトとピリカ同居継続中

2020年6月1日に、姫路市立動物園から旭山動物園に移動したオスのホクト。メスのピリカとの繁殖を目指し昨年から同居がスタートし、現在も同居生活は続いている状態でした。今年春には2頭...
1
北海道のお菓子

六花亭 雪やこんこハロウィンバージョンとスマイルハロウィン

10月後半も六花亭に訪問し、季節のケーキをチェックしてきましたが、前半と同じラインナップのようでしたので、ハロウィンのお菓子をチェックしてきました。スマイルハロウィン(SMILE ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3807 雪面滑り

スリスリしながら緩やかな斜面を滑るリラ。雪解けカウントダウンが始まる3月ですが、少しでも長く楽しめるといいなあと思います。(2021年3月11日(木)の日記です)
0
秋の風物詩

雪山と飛行機

雲が多いですが、今日も穏やかな天候で過ごしやすそうです。遠く見える雪山を見ていたら、偶然飛行機も見られました。10時現在の気温13℃。
0
北海道のお菓子

柳月トカチック・バスキュ〜 秋限定のカラバッサが登場

スペインが発祥のバスクチーズケーキが、日本で流行したその波に乗り、柳月から販売されているトカチック・バスキュ〜はお気に入りのお菓子。トカチックとはもちろん十勝っくのこと。今回は新バ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3806 牛骨でプール遊びからのハイテンションダッシュ

左手で牛骨を抱え、右手で右足を掴み、ぷかぷか浮いて遊んでいるリラ。足裏の肉球のハリが若々しい6歳のリラです。(2021年3月9日(火)の日記です)
0
全国のお菓子

ミスターイトウのラングリー 20年以上前のパッケージと比較

ミスターイトウのラングリーを見つけ、久しぶりに購入。以前は好きでよく食べていたものです。奥に写っているのは、20年以上前のラングリー。賞味期限を見ると1999年5月27日とあるので...
0
秋の風物詩

ホトトギスとダブルレインボー

雨が降ったり止んだりの不安定な天気が続いていましたが、今日は安定の晴れっぽいですね。気温も少し高めになりそうで、日中と朝夕との服装の調節も必要かな。朝9時40分現在の気温12℃。二...
0
秋の風物詩

札幌から見える山がすでに雪山になっている10月

今朝は雨音で目覚めてしまったほど、土砂降りの時間がありました。雨は8時過ぎから弱まり、雨がなかったかのように晴れてきました。変わりやすい天気です。8時30分現在の気温5℃。一桁気温...
0
全国のお菓子

エイワのハロウィンパンプキンマシュマロをもっと可愛く変身お菓子の飾り付けに

ハロウィン仕様のお菓子を楽しんでいます。こちらはエイワのハロウィンパンプキンマシュマロの大袋です。エイワのマシュマロなら、安定の美味しさでしょう。お配りお菓子としても、個包装は助か...
0
旭山動物園

旭山動物園のシロテテナガザル一家 おやつをハンティングでゲット

旭山動物園のシロテテナガザルのテルテル(オス/20歳)です。高い雲梯棒のところで座り、日向ぼっこかなと思ったら、一生懸命にトンボを捕っていました。暖かい日だったので、たくさんのトン...
0
北海道のお菓子

六花亭 10月限定商品「栗むし羊かん」の形がユニーク

六花亭から10月限定で販売されている「栗むし羊かん」を初めていただきます。竹の皮のような模様のパッケージに入っています。六花亭には「白樺羊羹」という白樺の木肌模様のパッケージの羊羹...
0
秋の風物詩

いよいよ準備された砂箱(札幌市中央区)

今日も降り続く雨。気温も低いままで寒いです。8時30分現在の気温6℃。昨日の最高気温は9.9℃でしたが、やはり二桁にいかない日の寒さは堪えます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3805 無限ループの遊びって?

晴れていましたが、少し風もあり寒い日でした。いつものように中2階前を歩くリラ。風の音と共に、雪を踏む足音も聞こえてきます。リラの毛もふわふわです。(2021年3月8日(月)の日記で...
0
しろくまにっき

すっぽり雨雲の中 秋色あじさい

今日は朝からしっかり雨。8時30分に気温8℃でしたが、10時になっても気温は上がらず8℃のまま。今日はとても寒いです。外に出ると、人間は凍えそうですが、秋色あじさいはしっとりといい...
0
男鹿水族館GAO

男鹿水族館のホッキョクグマ親子 授乳スタイルと休み場所

男鹿水族館GAOのホッキョクグマ親子、ユキ(メス/21歳)とフブキ(オス/生後4ヶ月)です。親子で展示されている時、一度は見てみたいのが授乳シーンです。成長に伴い、1日に飲む回数は...
0
スポンサーリンク