円山エレファント

世界ゾウの日 円山動物園のアジアゾウたちの体重

8月12日は世界ゾウの日(2012年から)。日本にはこれとは別に象の日(4月28日)もあります。今から294年前の1729年(享保14年)4月28日に、今のベトナムから日本に初めて...
0
全国のお菓子

【愛知・常滑土産】大蔵餅のいちじく羊羹

愛知県の常滑市に行った折、私にはちょっと珍しいいちじく羊羹を見つけ、喜んで買ってきました。愛知に住んでいた頃は、よくいちじくの実を食べた記憶があるのですが、愛知を離れると少し縁遠い...
0
北海道のお菓子

六花亭 8月季節のケーキ「ミナレット」

六花亭で2023年8月に登場し、今回初めて見た季節のケーキは「ミナレット」350円(税込)。同じ型のケーキで先月登場したカフェモカと色違いで、とってもポップな感じのケーキです。
0
北海道のお菓子

六花亭のケーキ2023年7月のまとめ

六花亭で2023年7月の季節のケーキでは、カフェモカが新登場でした。他にはレモン、メロン、グレープフルーツのケーキといった、爽やかで夏らしいラインナップでした。
0
北の暮らし

令和五年の500円硬貨

令和5年の500円硬貨も無事ゲット。この裏面に描かれた植物は、竹(上)と橘(左右)。竹の葉はすぐにわかりますが、橘の葉と実は、最初は麦の穂かと思いました(笑)。
2
旭山動物園

保護されたエゾヒグマの子 幼い頃限定の白目を比較してみる

(エゾヒグマ  愛称未定 (オス) 旭山動物園 2023年7月29日(土))砂川市で保護され、2023年6月19日に旭山動物園に来園、飼育されることになったエゾヒグマの子グマです。...
0
全国のお菓子

8月8日はパインアメの日 沖縄土産のパイナップルアメとシークヮーサーアメ

昔懐かしいパインアメも、最近は近所でよく見かけるようになりました。あの中心に開いている穴がなんだか良いです。1951年から発売されているパインアメも今年で72年になるんですね。札幌...
0
円山エレファント

円山動物園のアジアゾウ「パール」屋外を自由に行き来

(アジアゾウ パール(メス/19歳) 札幌市円山動物園 2023年8月7日(月))出産が近いとみられる円山動物園のアジアゾウ「パール」が、陣痛らしき行動を見せ、ゾウ舎屋内が閉鎖され...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】氷のプレゼント2023

(ホッキョクグマ ホクト(オス/22歳) 札幌市円山動物園 2023年8月4日(金))クラッシュアイスが敷き詰められた上で、気持ちよさそうに体をスリスリするホクトです。2023年は...
0
トライデー

円山動物園のアムールトラ「トート」に氷のプレゼント

(アムールトラ トート(オス/2歳) 札幌市円山動物園 2023年8月4日(金))昨年(2022年)10月12日に浜松市動物園から円山動物園に来園し、まもなく10ヶ月になろうとして...
0
夏の風物詩

北海道神宮で七夕飾りに願いをこめて

北海道では8月7日に七夕行事が行われるところが多く、札幌市にある北海道神宮でも8月7日を七夕とされています。7月末から8月7日までの間、神門周辺で七夕飾りが飾られ、季節を感じる北海...
0
旭山動物園

旭山動物園のホッキョクグマたちに氷プレゼント驚くべきピリカの破壊力

(ホッキョクグマ ゆめ(メス/1歳7ヶ月) )旭山動物園では、2023年7月29日(土)に、一部の動物たちに果物入りの氷がプレゼントされました。氷は寄贈されたものだそうです。氷のプ...
0
円山エレファント

円山動物園のアジアゾウ「パール」出産間近か 陣痛らしき行動とは

(アジアゾウ パール(メス/19歳) 札幌市円山動物園 2023年8月3日(木))2023年8月1日(火)のお昼すぎ、パールに陣痛らしき行動が見られ、落ち着いた環境で出産してもらう...
0
全国のお菓子

【パインのお菓子】東ハト ハワイアンキャラメルコーン パイン味

この夏はなんだかパイナップルのお菓子がよく目に入ります。キャラメルコーンも季節限定でハワイアンキャラメルコーン パイン味が登場していて、ついつい買ってしまいました。8月17日は語呂...
0
円山エレファント

円山動物園のアジアゾウ「パール」いよいよ陣痛か 昼過ぎの様子

(アジアゾウ パール(メス/19歳) 札幌市円山動物園 2023年8月1日(火))円山動物園のアジアゾウ「パール」は現在妊娠中で、5月〜9月くらいに出産するのではと推測され、今日に...
0
北の暮らし

【セコマニアック】Oが狸に!セイコーマートのレシートが限定で変わっていた

セイコーマートのマニアックネタです。以前からレシートのロゴマークが、時々変わっていることは何度か投稿していますが、今回は少し気づくのが遅れました。今年、狸小路が150周年を迎えたこ...
0
スポンサーリンク