しろくまにっき

しろくまにっき 3821 危険なコースを歩くデナリ

3月下旬ともなると二桁気温になる日も増え、ますます雪解けが進みます。(2021年3月28日(日)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3820 音を聞き分ける力

リラには聞こえた、あの音が近づいてくると。思わず立ち上がりその方角を見ています。後ろ足2足で立てるとはいえ、少し不安定なので、バランスを取りながら少しユラユラしているところが、ちょ...
0
全国のお菓子

ポケモン東京ばな奈 ポッチャマが稀に見る超ラッキーだった

東京土産でお馴染みの東京ばな奈。2020年11月からはポケモンと東京ばな奈がコラボした商品が登場し始めました。今まで、ピカチュウとイーブイを買いましたが、ポッチャマはまだ購入してお...
0
北海道のお菓子

六花亭 1月のケーキ 柚子のムース

六花亭で、2021年12月末から2022年1月後半現在まで登場している季節のケーキ「柚子ムース」300円(税込)です。
0
円山動物園

エゾユキウサギ逸走

1月17日(月)の朝、円山動物園のエゾユキウサギが獣舎から逸走するという出来事がありました。午前に訪問した際、正門の張り紙で事態を知りました。万が一、猛獣系なら開園されることはない...
1
全国のお菓子

まめやの型ぬきバウムは楽しくて美味しい

知らない間にバウムクーヘンも進化してました。なんと「型抜き」を楽しみながら食べられるバウムクーヘンです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3819 秘密の隙間でチェックするリラ

放飼場の雪どけが進んでいます。雪に埋もれていた枝などもたくさん姿を現しています。(2021年3月26日(金)の日記です)
0
キリンの記

キリンの記 64 雪を舐めるキリンのテンスケの表情

隣のダチョウの獣舎まで首をのばし、雪を舐めていたキリンのテンスケ(オス/5歳/2016年7月29日生まれ)。野生のキリンならほとんど体験できないことでしょうから、貴重な体験?でしょ...
0
しろくまにっき

第49回HTBカップスキージャンプ競技大会

昨年に開催されたスキージャンプは行くのをやめましたが、今年は出かけてみました。大倉山ジャンプ競技場で開催された、第49回HTBカップスキージャンプ競技大会です。12日から続く大雪で...
0
冬の風物詩

吹雪続く4日目 1月15日までの札幌の積雪量 サル山に集合するスズメ

今日は吹雪になったり、時折収まったりの一日。
0
冬の風物詩

大雪3日目 1月14日までの札幌の積雪量 意外と白くないホッキョクグマ

今日はほとんど一日中吹雪。今回の寒気は長く居座っていますね。そろそろ除雪作業から解放してほしいです。1年に降る雪の量が決まっているのなら、冬後半はきっと楽出来る・・・といいな。
0
冬の風物詩

アンパンマンも隠れるほどの積雪 2022年1月13日までの積雪量は?

連日の夜の吹雪により、除雪作業に追われております。札幌の今冬の降雪量はなかなかの量ですね。
0
札幌の風景

吹雪の置き土産 今日の積雪量は?

札幌の街にたっぷりの雪が積もった朝です。昨日もプラス気温まで上がったせいで、雪は水分を多く含み、窓につく雪はすぐに水滴に変わっていました。深夜から未明はさすがにマイナス気温になりま...
0
旭山動物園

冬の旭山動物園2022

1月5日(水)に出かけた旭山動物園の訪問記です。冬は1日2回行われるペンギンの散歩が人気を集めているのは恒例のこと。コロナ禍前に比べれば、まだまだ少ないですが、それでもたくさんの人...
0
北海道のお菓子

極上の美味しさ六花亭のご容赦どらやきが年明けから値上げ

六花亭のお菓子の中で、好きなもののひとつ、私の中ではかなり上位に位置する「ご容赦どらやき」です。消費期限は当日のみ、製造数に限りがあり売り切れたら”ご容赦”下さいというところからの...
0
冬の風物詩

星空のような雪の結晶

まだ朝日が差し込む前の薄暗い時間帯。未明に積もった雪を除雪する前に、雪の結晶を撮ってみました。
0
スポンサーリンク