円山動物園に咲く花 ツキヌキニンドウの赤い実 11月15日(月)以降、最高気温が一桁なままの、寒い日が続いています。昨日の最高気温は6.9℃で、ついに初雪がちらつくのも見られました。ただ観測発表には至らなかったようで、札幌平地... 2021.11.17 0 円山動物園に咲く花秋の風物詩
豊橋総合動植物公園のんほいパーク 豊橋のんほいパークのホッキョクグマ キャンディとクッキーの変わらぬ関係 豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク)のホッキョクグマ、キャンディ(メス/29歳)とクッキー(メス/28歳)に、今年も会いに行くことが出来ました。訪問時の様子や、変更された給餌タイムについてなどを、映像と共にご紹介します。 2021.11.16 4 豊橋総合動植物公園のんほいパーク
全国のお菓子 モロゾフ 期間限定 福岡あまおういちごのプリン モロゾフから限定発売されている「福岡 あまおういちごのプリン」をいただきました。11月1日〜来年2月14日までの期間限定発売です。ビン牛乳のようなしっかり厚みのあるガラスの容器に入... 2021.11.16 0 全国のお菓子
菓子パン紀行 ロバパンのスペースアポロは懐かしのパンを再現されたもの 先日食べたスペースアポロという菓子パンです。昔、広島のナガイパンで発売されていたものをロバパン(フジパングループ)が再現されたそう。地元の人にとっては懐かしいパンでしょうね。初めて... 2021.11.15 0 菓子パン紀行
円山動物園 休園明けの円山動物園 雨が降ったり止んだりの日が続きます。各地で雪が降り始めている中、札幌の平地ではまだ雨ですね。今日もチンパンジー館に大きな虹の橋が架かりました。 2021.11.14 0 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 3812 怪力が仇になってしまった瞬間 3月中旬でも、時には吹雪になったりもするので、北国の3月は油断出来ません。午後は湿った雪が降って少し寒かったですね。今日のリラはごはん待ちの時間が長かったようでした。(2021年3... 2021.11.14 0 しろくまにっき
北海道のお菓子 柳月から新感覚の健康おやつ小豆レン菓 この秋新登場 柳月から今年9月9日に新登場した新しいヘルシ菓は、食物繊維をたっぷり摂れるという「小豆レン菓(アズキレンガ)」130円(税込)。新商品ということでお試しです。 2021.11.13 0 北海道のお菓子
しろくまにっき しろくまにっき 3811 堀の斜面を滑落 潜水するリラに陽光が差し込み、尊い時間を感じる瞬間です。今日はリラが好きなおもちゃが登場したおかげか、随分と弾けて遊んでいました。(2021年3月16日(火)の日記です) 2021.11.13 0 しろくまにっき
北海道のお菓子 石屋製菓 まるごと栗のまるやまクーヘン 白い恋人でおなじみの石屋製菓が秋限定で販売されているお菓子「まるごと栗のまるやまクーヘン」をいただきました。札幌で「まるやま」と聞いてしまうとつい「円山」という文字を思い浮かべてし... 2021.11.12 0 北海道のお菓子
しろくまにっき しろくまにっき 3810 プールに水が張られる 何かのニオイが届いたのか、ララがお立ち台の上に立ち、しばらく北側を向いていました。放飼場の雪も随分溶けて、コンクリートの床が見え始め、春の訪れを感じます。(2021年3月15日(月... 2021.11.12 0 しろくまにっき
北海道のお菓子 柳月の人気商品 あんバタサンが特製缶入りに! 付箋まで登場 三方六というバウムクーヘンのお菓子が大人気の北海道の製菓会社「柳月」ですが、最近は2019年に新発売された「あんバタサン」の人気も高いですね。ついに特製缶入りのあんバタサンも登場し... 2021.11.11 0 北海道のお菓子
しろくまにっき しろくまにっき 3809 デナリのフィーダー ガラス前で大きな枝をくわえて見せたリラ。この場所で休んでくれると、リラが身近に感じられるので人気が高いですね。(2021年3月14日(日)の日記です) 2021.11.10 0 しろくまにっき
全国のお菓子 ブルボンのアルフォートに期間限定バニラホワイトの大袋登場 ブルボンのアルフォートは好きなおやつのひとつ。いつもファミリーサイズ(右)を、お値打ちな時に買ってストックしています。ファミリーサイズばかり買っていたので、他にも種類があることなど... 2021.11.10 0 全国のお菓子
しろくまにっき ホッキョクグマ デナリ28歳の誕生日 今日11月9日はデナリの28歳の誕生日です。おめでとう。年を重ねるにつれ、誕生日を健康で迎えられることの喜びを実感します。寝てても、歩いてても、遊んでてもカッコいいデナリの姿を、ま... 2021.11.09 0 しろくまにっき
秋の風物詩 落葉すすむ晩秋 昨夜は雨。今朝にはやんでいますが、なんだか生暖かい風が吹いています。早朝5時30分現在の気温を見ると14℃!最近から見るとびっくりするくらいの高温でした。 2021.11.09 0 秋の風物詩