スポンサーリンク

琴似発寒川



全体


昨日の気温は、日中、17℃まで上昇し、この春一番の気温の高さでした。
しかし、風も少し吹いていたので、体感的には、そこまでの暖かさには感じなかったかも。
少しずつ、2桁気温に落ち着いて来たかな、という感じです。
琴似発寒(ことにはっさむ)川へやってきました。
濁流アップ


山からの雪解け水が集まり、流れ、川は只今増水中です。
川の流れ


普段はもっときれいな水で、もう少し流れは緩やか。
琴似発寒川は、秋(10月中旬~11月初旬)には、鮭が遡上してきます。
鮭が自然産卵する川としては、札幌で最も大きい川だそうです。
手稲山


上流にそびえ立つは、手稲山(1023.7m)。
手稲山の向こう側(南側)が川の水源になります。
山頂には、まだ雪もあり、しばらく川の増水は続きそうです。
宮の森からの雪解け水も、この川に注がれていきます。
ボール


この急流に乗って、鮭の稚魚たちは、海へ旅立っていきます。
サッカーボールだけは、いつまでもあそこで浮き沈み・・
稚魚   大きくなって帰っておいで・・

コメント

  1. 木こり より:

    おはようございます。
    今旅立った稚魚が戻ってくるのは4年後ですね。
    それにしても、ここまで水量の多い発寒川を見るのも久しぶりです。

  2. MASA より:

    いつも僕の近所のタイトルに思わず反応してます(笑)今度是非お会いしましょうね♪

  3. hisami より:

    雪解け水で増水した川!
    自然の息吹を感じる写真ですねぇ~♪
    私好きだわ!自然の躍動感があって!
    海だけじゃない!川も山も花も樹も
    自然って凄いじゃん!って思える写真です(^^)
    そして勿論「MAYUさんのコメントがあって」です♪
    稚魚達が戻るまで
    4年ですかぁ~!木こりさんのお勉強させて頂きました♪

  4. take より:

    おはようございます♪
    良いですね~、近所に鮭が遡上する綺麗な
    川があるなんて羨ましい限りです♪
    でも遡上中の鮭は捕まえたらいけないのでしょうね?
    ポチ♪

  5. ake より:

    増水してますね~
    これだけ雪がとけている証拠!ちょっとうれしくもありです。
    ボール本物ですよね。かわいそうに…この水量じゃあきらめるしかないか…
    もうじき稚魚の豊漁のイベントも豊平川でありますよね。
    サケ科学館で、お知らせしていたような。

  6. MAYU より:

    木こりさん
    私もちょっと水量には、驚きました。
    覗かずに、通り過ぎる事が多いので、
    たまには、立ち止まって覗いてみなければ・・

  7. MAYU より:

    MASAさん
    ご近所でしたか。
    お会い出来た時は、よろしくです。

  8. MAYU より:

    hisamiさん
    サケのお勉強は、こちらでは、小学校のうちに、
    皆、体験学習で学んでいるようです。
    なんだか羨ましなあ。
    そちらでは、どんな体験学習でしょうかね。

  9. MAYU より:

    takeさん
    はい、きっといけないと思います。
    あまり美味しくないとも聞いていますが。
    でも昔は、獲ったりもしていたとか?

  10. MAYU より:

    akeさん
    かなりとけてきましたよね。
    もう、降らないと思うけど・・
    月曜日の天気予報で、雪マークが付いていて、ちょっとびっくり。
    あれから、変更したかもですが・・・
    サケ科学館、まだ行ってないので、
    今年は行かなきゃ!

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました