今日はフードファイター系のお店です。(笑)
私の所用が長引いたため、一緒にお昼を食べる予定が、随分遅れてしまい、
夫のおなかは空腹限界値です。
地下鉄大通り駅3番口のところにある「やきそば屋」に行きました。
ユニークなショーケースだったので、心ひかれました。(笑)
食券を買っていざ、入店!
夫は、カレーライスと焼そばのコンビ 600円
私はBランチ 550円
手前に見えるのは、ハンバーグではなく、ミニお好み焼き(海鮮入り)。
豚肉一枚、ハムエッグ(久しぶりに食べる、ふちの赤いハム)。
モヤシ、玉ねぎ、キャベツ、人参、なるとなどの野菜炒めが大盛り。
他にキャベツの千切りも大盛り。
とにかく野菜がたくさんいただけるメニュー。
こちらの焼そばには、全て、味付けがされていません。
テーブルにずらりと並んでいる、各種ソースにて、好みに味付けていただくシステム。
特製ソース、カレーソース、ごま醤油・・いろんなものを少しずつ、各所にかけて、楽しみました。
その他ランチメニューには、スープがついてきます。
午後2時になれば、どこのお店もランチは終了、夜に向けての準備に入るお店が多い中、
こちらは3時過ぎても、ランチメニューがいただけました。
そして、何より、出てくる時間が早い!
早い、旨い、安い、多いがモットーで頑張っているそうです。
お昼を食べ損ねた、ビジネスマンも、数多く来店。
お昼時は、きっともっと混雑していることでしょう。
ささっと食べて、
パワーを蓄え、
「ごちそうさま!」と元気よく店を後にする
日本のビジネスマンの熱き戦いをかいま見る。
そんなお店でした。
やきそば屋

コメント
貧乏旅人にはありがたいお店ですね。
でも、多くの旅行者はこういう店を知りません。
これは、要チェックですね。
アクセスも良さそうだし。
学食を思い出すようなメニューですね。
やっぱり、お昼の人気メニューですよね。
ご飯より早く食べれますし、味付けができるなんて!
『大将!考えましたね!』
札幌チョンガー(単身赴任)の人々は
いろんなところから来てるからね。
ありますかね??
キャ~ッ!やきそば屋!
夫が大好きなんです、ここ。
よく連れて行かれました。
自分で味付けするというのが面白いですよね。
でも・・・ね。
やっぱり普通のやきそばが私は好きです(笑)
夫がこの記事を見たら、絶対に行くことでしょう。
写真を見て、懐かしくなりました♪
自分好みの味付けが出来るんですね~。
アタシも色んな味を、ちょっとずつセレクトしてみたいです。
にしても、、『これでもくれえっ』って。。
ネーミング、恐れ入りました(笑
なんだか、大泉シェフのパスタを思い出した次第です。
カレーと焼きそばのコラボ。
すごいですね~、一度で二度楽しめるって感じで。
お値段も懐に優しいし、ビジネスマンのオアシスですね。
きゃ~~~~~!!!!!
なんですかぁ~!!!!これはぁぁぁぁ~~~!!!!
焼きそばだらけぇぇぇぇ~~~~!!!
関西人は焼きそば大好きなんですぅぅぅ~~~♪
1日3食 焼きそばでも良い位
わたしは焼きそばを「愛してる」のですぅ~♪
このオンパレード♪格安♪
焼きそばとは庶民の為の物なのです
だから安くて美味しくないと駄目なんです!
それを全てクリアしつつこのバリエーションの多さ!
あっぱれ!でございますぅぅぅ~~~♪
今日のお昼は「焼きそば」
これで決まり!
お店は違うかもしれませんが、高校時代当時の彼氏につれられて、雪祭りを見た帰りに、似たようなやきそば食べました。
なんか、昔の長崎屋かなんかの地下だったような…
洗面器くらいの直径のお皿で、『ミラクル』と名前がついていたはず…。
知らずに「同じもの」と頼んだ私。
値段からして、量はたいしたことないだろうと思って。
びっくりしたことを思い出しました。
若干残したくらいだったと。
なぜ、彼は止めてくれなかったんだろう…
その後、大食いが災いしたかは不明ですが、ピリオドにσ(^_^;)
このお店の看板の山盛り焼きそばに驚いていましたが、こういうお店だったのですか?
自分で味付けってユニークですよね。
本当だ、かなり心ひかれるショーケース(笑)
食品サンプル好きの私にはたまりません。
しかし自分で味付けするシステムだなんておもしろいですねー
話のネタに思わず冒険をしてしまいそう(笑)
きょうの夕食は焼きそばに決めました。
もう、毎日毎日、夕食の献立に行き詰って
いたので・・・
MAYUさんちの夕食を毎日、アップして
もらいたい~(笑)
こんなお店があったんですねぇ。
すごい!メニューを見るだけで楽しそうですね♪
ボリュームがありそう
大食らいの旦那を連れて、次回の帰省時は
ぜひ行ってみようと思います!
なつかし~!
ココ、学生時代誰もが一度は行ったことがあるお店でした。
うまく味付けしないと
味なしの焼きそばになってしまうんですよね~(笑)
それでもお腹いっぱい食べられる料金だから
若者にはうれしかったっけ。
札幌、まだまだ春は遠いですね~。
昨日今日と、天気がいいので富士山がくっきり見えていますよ(^▽^)
みわひめこさん
札幌駅前界隈では、ワンコインでおいしくいただけるところ、
探しておくと、便利ですよね。
居酒屋のランチは、なかなかいいと狙ってるんですが・・
るりるりさん
ソバ飯屋さんは、まだ出会っておりません。
少し前には、商品でよく見ましたけど・・
どこかで見つけたら、お知らせします。
tim-tam-originalさん
学生さんや、ビジネスマンには、助かるお店ですね。
女性2人組もいました。
しかし、やはり、男性の方が多いかな。
ダイナミックが売りだと思いました。
パールさん
12玉も食べる人いるんだろうか?
果たして、お皿に盛れるのか?
ドーム焼そば状態ですね。
ichigo-ichie さん
こういうB級グルメも、はずせません。
思わぬ楽しさを体験出来ました。
hisamiさん
熱い思いが伝わってきました~
大阪で一度だけ、焼そばをいただきましたが、
本当においしかった。
ほんと、3食焼そばでもよかった。(その日はね)
食い倒れてみたい私。
akeさん
やきそばで、そんな淡い思い出が・・
情報によれば、以前あった長崎屋のお店と、同店とのこと。
今は、大通り店だけかな?(未確認)
長く頑張ってるんですね。
女性ひとりでは、ちょっと入りにくいですが、
でも、ああいう雰囲気も好きですよ。
女性2人客もいました。
セルラーさん
あのショーケース見たら、ちょっと中を覗いてみたくなりますよね。
主人と一緒の時は、いろいろ冒険です。
mokoさん
一緒に食べる相手によって、入る店も違うじゃないですか。
主人と一緒の時は、普段、はいりにくいような、
おやじ系のお店も、結構楽しみなんですよ。
昔は、吉牛も嬉しくってね・・
一度だけしか入ったことないけど。(^▽^;)
てつこさん
そうですかあ、ありがとうございます。
よそのお宅のメニュー気になりますよね。
新たな発見も出来たりしますからね。
あまりにも、普通なんで、記事にしてもどうかな?
なんて思ってしまいますが、
まあ、日記なんで、軽い気持ちでUPしてます。
毎日は難しいですが、これからも時々UPしますんで、
覗いてやって下さい。
きりんさん
男性で、たくさん召し上がる方なら、
ちょっと楽しみながら、いただけるんじゃないでしょうか?
お値段も優しいし・・
いっぱい食べても大丈夫。
kakatti さん
kakattiさんも体験済みでしたか。
私も仲間入り出来てうれしいです。
昔からあるお店だそうですね。
札幌の歴史に、触れるみたいで、なんだか嬉しいんですよ。
大げさですが・・(^▽^;)