函館の市電の写真をUPしたのなら、札幌の市電をUPしないわけにはいきません。
1913年(大正2年) 函館に市電が走り始める。
1918年(大正7年) 札幌電気軌道として札幌でも路面電車が走り始める。(道内2番目)
1927年(昭和2年) 市営化。(この年、旭川でも走り始める)
2007年(平成19年) 札幌市電開業80周年
新旧合わせて、<続き>にて車両の写真をご紹介します。
写真は、全てクリックで拡大します。
昔の花電車 昔のササラ電車(除雪用)
現在のササラ電車3号(1~3号がある)
よく見ると女性運転手さん
もはや、顔に見えてきます。
コメント
おおっ、「電車」といえばMAYUさん。
という図式ができている私。見ごたえありますね。
先日、お客様が教えてくれたのですが
「ハイブリット」の電車が完成したそうですね。
電車の路線が広がるきっかけになるといいなぁ。
最近は電車に乗ることがあまり無い
ですが・・・
札幌市民の大切な足として、いつまでも
走っていてほしいですね。
函館の電車は発車しそうになっていても
「待って~」と手をふると、待ってくれました。
でも、札幌ではやりにくい・・・(恥)
この羞恥心は何なんでしょ。
昔々、私が子供だった頃は市電はもじどうり市民の足でした。
北はJR桑園駅と地下鉄麻布駅まで、東は豊平橋まで。西は円山公園までのびていて花見の季節は「花より団子」の人々で満員でした。
ちなみに私の子供の頃というのは「三丁目の夕日」の頃です。
ちょっと肌寒かったですね 札幌の夏はもう終わったかもしれませんw
華やかな市電の車輌の中であーなったリトルスプーンの文字があわれに感じてしまいます
一度ここにスプーンちゃんも登場させて上げてください。
小学校の遠足で、市電で円山まで行ったような覚えがあります。小学校前の電停があり、私の家の前にも電停があたんですが、ススキの十字街で、それぞれ札幌駅に曲がってしまい、通して乗ることができず、残念でなりませんでした。
中学は電車通り沿いを歩きでしたが、遅刻しそうな時、乗りたかったんですが、待ってるうちに着きました^^;。
そんな情けない学生時代・・・。
子供の頃から市電に慣れ親しんでいた自分としては、
とっても嬉しい話題です。
市電の会賛助会員でもありますので・・・
何しろ生まれて初めて乗った公共交通機関は市電でした~!
あの、のんびり感が風情を感じられてイイんですよねー。
ふたばさん
札幌市では、11月から試験運行が始まるようです。
どこかで見られるでしょうかね?
でも雪のシーズンですね。
普及のいいきっかけになればと思います。
てつこさん
(^▽^;)微妙な違いは、確かにありますね。
それは、函館に一日過ごしてみて、感じました。
札幌では、すっかり地下鉄の方が定着してしまっていて、
大都会の流れがあるのかもしれません。
マドンナだんごさん
以前の路線の経路を見て驚きました。
今でも、円山まで走っていてくれたら、絶対使うのになあと思います。
地下鉄が導入されると、なかなか・・難しい問題ですね。
pooさん
今回の件で、リトルスプーンの本社が札幌だと
初めて知りました。
東京でも見ていたので、特別珍しいとも感じずで・・
ファンには、残念でしょうね。
私は、食べたことありませんが、主人がファンです。
makoさん
ご近所の方には、思い出深い乗り物だと思います。
いつもそばで走っている、地元に密着していた乗り物だったのでしょうね。
そんな風景を、函館で少しだけ感じていました。
にこにこおいちゃんさん
あの空気感がたまりませんね。
愛知でも、豊橋、名古屋で走っていましたが、
一度も乗った事がありませんでした。