滑りやすい路面の救世主、砂!
これを撒くと、たちまち滑りにくくなります。
雪まつり会場でも、ちゃんと撒かれてあります。
砂といっても、子供たちが遊ぶ砂場の砂のような細かいものではなく、
5ミリ程度の大きさの、小さな砂利のようなものです。
この砂は、1kg単位くらいに袋に詰められ、道路脇に設置してある砂箱に用意してあります。
(困った時には、自由に使えます)
砂箱は、一種類ではなく、本当にさまざまあります。
全てを撮ったわけではありませんが、一部をご紹介します。
最近は、リサイクルも考えてか、500mlのペットボトルに砂が入っていたりします。(左)
同じものでも、最新(右)のは少し色が違います。
中央分離帯にもあるちょっと古いタイプ 歩行者用の砂箱
比較的小型の置き型タイプ。
札幌中心部のものについては、スポンサーがついていることもあり、
側面に企業の名前が入った、ステッカーが貼ってあります。
(もう少し個性を発揮できると、もっとスポンサーが増えるかもしれませんね・・)
区によっても、いろんな砂箱があります。
<中央区>
黄色の木製。手作り感あふれる、スラットボディ。
<西区>
ドラム缶の再利用でしょうか。右は最新型、スケルトンになってます。
<豊平区>
木製で、たっぷり入る大きめサイズ。水色が基本でしょうか?
どれも横にぶら下がっている白い袋は、使用済みの袋を入れる袋です。
最後にとっておきのお気に入りの砂箱を!
すぐにでも、使いたくなります~~(笑)
ああ、きっと各区いろんなタイプがあるに違いありません。
巡りたくなってきました~。
今はちょっと難しいですが、このシリーズも引き続き継続したいと思います。
友人に聞いたところ、イタリアでは、滑り止めに「塩」を撒く事が多いとか。
お国よってもさまざまですね。
札幌の砂箱 2
札幌の砂箱 3
コメント
,あら,まさか
もう 砂が 撒かれたんですね。。
・・・・ と言うことは 雪が 溶けないんですね。。
冬本番!
風邪を 引かぬように 撮影してくださいね。。(o^-‘)b
石川県でも砂が道路脇に置いてありますが、さすが北海道は種類が豊富ですね。
売り出せそうですね。
イタリアでは塩なんですか!
塩だと雪解け後に道路や下水管が傷みますね。
ペットボトルタイプだと砂が余ってもまた
キャップをして戻せるので無駄がありませんよね!
じつはこの砂箱って自分では使った事が
ありません。私が出勤する頃にはどなたかが
撒いててくださった後ですので(^。^;)
なので、ちょっと使ってみたかったりします。
砂・・・これで春先、泥の様になるのかな??
混ざって??
塩・・・撒いてるみたいですね。
ケビン、スキーに行った後に洗車しなかったために
車に錆が・・・。塩が撒かれているようですね。
自由にお好きな時に捲いてるのかしら??
お出かけの際は暖かく・・・。
お手製帽子とマフラーで!!
札幌市内は大きな通りは日中は安心・・でも
ちょっと仲通に入ると~
初滑りです~~>。<
ABSがガガガーと効いて横に流されて××
どっきりの連続で帰ってきたところです。
冷えてくると道路はツルツル怖いですね。
↑パンダくんの砂箱可愛い~思わずククク^m^!
ついに砂が登場しましたか。
この砂、「ビリ砂」と呼ばれるもので、
採石場で砂利と砂の中間の大きさのものになります。
滑り止め用は通常大きさが3mm~5mmくらいのものですね。
札幌の冬に以前行った時は道路わきに雪が固まっていました。
でも、美瑛よりは暖かかったですよー
美瑛はマイナス20度近くで携帯が眠ってしまいました。
カメラもこのときからおかしく・・・
聞けば耐寒気温は0度・・・デジカメは寒さに弱いのでした。
ではお体に気をつけて
札幌ドームの所にもパンダのがありましたよ
砂を撒きながら歩いてる人をたまに見かけますがそういうときにはペットボトルは便利ですね
でも春になると砂を回収しますがすごい量でしょうね。
いろんな砂箱があるんですね!!
普通の砂より大きとは知りませんでした。
パンダの砂箱もグッドアイデアで、可愛いですね。
春になると、まいた砂を集めるのかな~?
それとも、自然に散っていくのかな?
今朝も、ブレーキが利かず、青くなっていました。
息子には、買い換えろと叱られました(ふ~)
高速道路では塩カリが蒔かれているので、錆びやすいですよ。
パンダさん、夏には横断歩道の旗入れになるのでしょうか?
ところで、この2人組みは…。チュートリアル?違うか?
プチ久し振りにコメントさせて頂きます~
MAYUさんのブログがとっても楽しいので過去の分を遡って見せて頂くのに忙しくしておりました(2005年分まで読破)
「ああ・・・そうそう!」と思ったり「え!そうなんだ~ここにこんな場所が有ったのね」とかと共感したり参考にしたい事がいっぱいです!
私も手芸が好きなので真似したい事も沢山、お料理は苦手だけど^_^;とても参考になります。
そしてMAYUさんが好きだと書いてらしら「コストコ」が来年早々に札幌にも出店されると今日TVで知りました~
私も是非行ってみたいわ!!!
そして今日の日記に紹介されてた「中央区の砂袋」
私も先日自分のブログ(ミクシーですけど)で紹介した場所と同じですぅ!
長年の道産子ですけど未だに冬道を歩くのが苦手な私には“砂が撒いてある場所”に辿り着くとホッとして一息入れてま~す。
最後にイタリア・・・とあったので、またまたしゃしゃり出て来ました。
イタリアでも雪が降ると、道路に砂を撒いてます。
塩は道路が凍って滑る時、それを溶かすために撒くみたいです。
今朝は-7℃だったので、仕事に行く道中、砂と塩でチャラチャラと音を立ててました。
yosan (葉)さん
イタリアでは、砂と塩、両方撒くそうです。
紋次郎さん
もうしっかり活躍してますね。
冬場の撮影は、本当に厳しくなります。
サブローさん
石川でも、探せばいろいろありそうですね。
ボコさん
大抵、朝早くどなたかが撒いてくださってますね。
撒いている方は、かなりのベテランとみました。
満遍なく撒くのも、ちょっと熟練が必要です。
るりるりさん
必要に応じて、自由に撒いていると思います。
滑って動かなくなったときにも、
もちろん使われます。
naokoさん
パンダの砂箱は最高ですよね。
ゴミ箱として、使われることもあるみたいです。
木こりさん
ビリ砂という名前があったのですね。
これが撒いてあると、ちょっと安心して歩けます。
TAKAさん
デジカメも、気温が下がると、だめですね。
電池がなしという表示になります。
これからは、そんなことばかりです。
pooさん
最近ドームに行く機会もなく、
いつかと思っているのですが・・また来年ですね。
砂は回収後、再利用されるのかなあ?
sunriseさん
春に、大きなそれ用の車で清掃しながら回収します。
やっぱり残って、脇にたまっています。
makoさん
パンダさん、たしかに旗入れの感じもしますが、
きっと春~秋は、片付けられるのでしょう。
チュートリアル、なるほど、左の人がちょっとだけ雰囲気ある?
でも、ほとんど意味無し。
日本人とイタリア人といいたいだけでした。
車走行、くれぐれもお気をつけて。
MASAさん
過去の分まで、読んでいただいているとは・・
それは大変なこと・・どうもありがとうございます。
コストコは、年明けにOPENと、先日広告も入りましたね。
店に入ると、海外旅行に出かけた気分になります。
少し、お高めの会員料金ですが・・
にきーたさん
情報ありがとうございます。
併用させるんですね。
塩だけだったら、大変ですものね。