いずい
先日、ライオンファミリーの同居訓練の最中、こんな言葉が聞こえてきました。
子供たちが、お父さんライオンにしきりに噛みついている様子を見て、
「あぁ~、あの子たち、歯がいずいんだね・・・」
「いずい」とは、単純に「かゆい」ではないそうです。
気持ち悪い、むずがゆい、違和感、異物感がある・・そんな感じの時に使う言葉。
動物園でよく聞く北海道弁といえば、やっぱり「めんこい」。
これは、北海道に限らず、東北地方でも使われますね。
テレビ局の局名にもなってます。(岩手めんこいテレビ)
北海道弁 10

コメント
いずい=って言うののたとえには
目に、ものもらいができて・・とか、
目の中にまつげが入っちゃって・・・
いずい・・って使ったりするんですよ。
Maiさん
なるほど・・・
今回の「歯がいずい」は状況を見ながらだったので、
意味はだいたいわかりましたが、
いきなり「目がいずい」と言われたら、
意味が分からなかったかもしれません。(^▽^;)
誰かに靴下を履かせてもらったり、女性が急いでストッキングを履いたとき踵部分がずれていてしっくりとしない気持ちもいずいかな
女性がスットキングの膝裏やふくらはぎの所を摘まんでずらして直しているのを見ますけれどあれもそうかも 何を書いてるのやらw
pooさん
いずいはいろんなところで使われるのですね。
薄いストッキングなら、あまり気になりませんが、
厚手になると、微妙なラインが気になりますね~(笑)