夏の恒例企画、夜の動物園が始まりました。
今年は、7月23日(金)、7月24日(土)~8月28日(土)までの毎週土曜日、8月15日(日)の8日間開催。
毎年、ライティングが微妙に変化しているのですが、
今年は、明るめで観やすかったです。(雨なので、明るめ設定だったのかも)
ネコ科猛獣ゾーンなどは、日中の館内よりも明るく感じました。(^▽^;)
毎年、試行錯誤されているのだと思います。
本来の夜の行動を観察したければ、かなり明かりは落とした方がよく、
それだと、当然見辛い。
3年くらい前は、暗い中で、動物の影を探してワクワクして回りましたが、
今年は、夜の散歩を楽しむ感覚で、観られる。
感じ方はいろいろです。
チンパンジーは、夜は寝る時間。
誰がどこの場所で寝ているかな。
オランウータンの屋内は、お客さんの通路以外は、暗めの照明。
ちびっこオオカミは、きっとあの暗い部分のどこかで寝ているでしょう。
ネコ科たち夜行性と呼ばれる動物も、特別はしゃいだりすることもなく、
いつもの穏やかさです。
穏やかな、静かな様子をみるだけじゃつまらない・・という方には、
やっぱり、体験メニューの時間に合わせて観るのが一番。
動物たちは、飼育員さんの姿を見たり、餌をもらえると動きます。
そして、普段、疑問に思っていることを、質問出来たりします。
体験メニューは、日によって内容が変わり、体調や天候の具合によって変わることがあります。
そして、気をつけたいことは、虫対策。
蚊もたくさん飛んでいますので、ご注意下さい。
夜の円山動物園 2010年7月24日(土)
夜の円山動物園 2010年7月31日(土)
夜の円山動物園 2010年8月7日(土)
夜の円山動物園 2010年8月14日(土)
夜の円山動物園 2010年8月15日(日)
夜の円山動物園 2010年8月21日(土)
コメント
動物たちには眠たいのに遅くまでお付き合い
いただいて申し訳ないですが、行きたいです!夜の動物園。
睡魔と闘って目をショボショボさせていたのはタツオでしょうか?ごめんね、明るくして。
じゅんさん
ハイ、タツオです。
アイちゃんは、奥にいました。
「今日は、遅くまで人がいるな~」なんて
思っているんでしょうかね。
きっと行ってらっしゃるんだろうと期待していましたww
夜の円山動物園は、昨年のLOHASナイト以来、今夜行く予定です
こちら関西では大阪の海遊館が
お泊り水族館やってますぅ~
夜行性の生物や
夜寝る魚の寝姿など
子供向けですが私も参加したい~~~