
千葉市動物公園でも、フクロテナガザルたちは、大人気ですね。
鳴き声が聞こえると、自然と人が集まり、
歓声があがると、それに反応するかのように、鳴き声のボルテージも上がるような気がします。
区別はつきませんが、オスのブレイブと、メスのハートです。
命名由来は、ブレイブハート?
それとも、たまたま?
鳴き声が聞こえると、自然と人が集まり、
歓声があがると、それに反応するかのように、鳴き声のボルテージも上がるような気がします。
区別はつきませんが、オスのブレイブと、メスのハートです。
命名由来は、ブレイブハート?
それとも、たまたま?

フクロテナガザルと人間との間には、池があるだけ。
檻のない空間で、ブンブン、ブラキエーションで渡っていきます。
鉄棒の上を渡り歩く、バランスの良さも、目を引きます。
檻のない空間で、ブンブン、ブラキエーションで渡っていきます。
鉄棒の上を渡り歩く、バランスの良さも、目を引きます。
テナガザルの中でも、最も大きい種だそうです。
生で聞く声も、とても大きいです。
(2017年4月14日(金)撮影)
生で聞く声も、とても大きいです。
(2017年4月14日(金)撮影)
コメント