
くり屋南陽軒の水まんじゅうをいただきました。
岐阜県のお店だそうですが、
水まんじゅうが、岐阜発祥とは知りませんでした。
岐阜県のお店だそうですが、
水まんじゅうが、岐阜発祥とは知りませんでした。

5種類の水まんじゅうが、2個ずつ入っていました。

水まんじゅうの生地の中に、いろいろな餡が入っていました。
写真は、やぶきた茶あん。
他には、こしあん、栗きんとん、抹茶の中には白あん、梅(種なし)がそのまま入っているものもありました。
どれも、上品な甘さで、とてもおいしくいただきました。
写真は、やぶきた茶あん。
他には、こしあん、栗きんとん、抹茶の中には白あん、梅(種なし)がそのまま入っているものもありました。
どれも、上品な甘さで、とてもおいしくいただきました。
コメント