
現在、建設中のホッキョクグマとアザラシの新館。
すでに外側のおおよその部分は、形を現しています。
気づけば、仮の名称が付いているではありませんか。
あくまで、「仮」のようですが、
正式には、どのような名称で、どのようなマークになるでしょうか?
完成は、今年秋。
いよいよ近づいてきたなあと、楽しみにしています。
すでに外側のおおよその部分は、形を現しています。
気づけば、仮の名称が付いているではありませんか。
あくまで、「仮」のようですが、
正式には、どのような名称で、どのようなマークになるでしょうか?
完成は、今年秋。
いよいよ近づいてきたなあと、楽しみにしています。

1995年にオープンした、熱帯鳥類館。
2014年春にバードホールの改修工事が行われました。
2014年春にバードホールの改修工事が行われました。

2000年にオープンした、チンパンジー館。


2008年4月11日にオープンした、エゾシカ・オオカミ舎。


2010年4月17日にオープンした、エゾヒグマ館。

2011年4月23日にオープンした、は虫類・両生類館。

2012年12月12日にオープンした、アジアゾーン。

2016年8月22日にオープンした、アフリカゾーン。
カバ・ライオン館。
カバ・ライオン館。

キリン館。
近年の新館の名称の横には、その動物が表現されています。
その流れに沿うなら、今回の新館にも、なんらかのマークがあるのかもしれませんね。
コメント