
警戒モードMAXの表情を見せるリラ。
口を尖らせ、富士山のような形、鼻先もいつになく、キュッとなっています。
フーーーッ、フーーーッと言っています。
口を尖らせ、富士山のような形、鼻先もいつになく、キュッとなっています。
フーーーッ、フーーーッと言っています。

午前中は、いつものように、元気に遊んでいたリラ。
最近、被り物が定着してますか?
初めて見る人には、取れないんじゃないか?と心配されたりしています。
最近、被り物が定着してますか?
初めて見る人には、取れないんじゃないか?と心配されたりしています。

お昼前に、盲導犬を連れた方が、ホッキョクグマ舎前にいらっしゃいました。
リラにとっては、おそらく初めて見るだろう犬。
しかも檻越しにご対面だったので、驚いたようでした。
そして、TOPの写真の表情。
ララも出てきて、一緒に様子を伺ってました。
リラにとっては、おそらく初めて見るだろう犬。
しかも檻越しにご対面だったので、驚いたようでした。
そして、TOPの写真の表情。
ララも出てきて、一緒に様子を伺ってました。

遠く離れて行く姿を見るララとリラ。

姿が見えなくなると、途端に甘え始めるリラ。
おっぱいをもらって、振り向くリラ。
もう、いないね。
おっぱいをもらって、振り向くリラ。
もう、いないね。

落ち着くと、いつものプールサイドで、ふぅ。

やれやれ・・・のララ。

円山動物園のリーフレットには、
ペットの入園は不可ですが、補助犬は除くとあります。
補助犬が補助券になっているミスプリ。(^_^;)
(もう一箇所、間違いがありますね・・・)
補助犬を連れての入園は、直接、動物と接触する可能性のある、
こども動物園内と、レッサーパンダ屋内展示場は、ご遠慮いただいているそうです。
ペットの入園は不可ですが、補助犬は除くとあります。
補助犬が補助券になっているミスプリ。(^_^;)
(もう一箇所、間違いがありますね・・・)
補助犬を連れての入園は、直接、動物と接触する可能性のある、
こども動物園内と、レッサーパンダ屋内展示場は、ご遠慮いただいているそうです。
人垣のせいか?風向きのせいか?
盲導犬が接近しているにも関わらず、しばらく気づかず、草に集中していたリラ。
檻越しに姿を見た途端・・
動画後半は、2011年に行われた、試験的に園内を盲導犬が回った時の、動物たちの反応です。
エゾヒグマは、少し興奮気味でしたが、フーフーは言いません。
ホッキョクグマは、キャンディ、デナリ、ララが、フーフー言いました。アイラは気づいてない??
(デナリは、隠れてからの、フーでした。(^^))
他のクマは、あまり反応が見られませんでした。
懐かしい、若々しい面々が登場です。
盲導犬が接近しているにも関わらず、しばらく気づかず、草に集中していたリラ。
檻越しに姿を見た途端・・
動画後半は、2011年に行われた、試験的に園内を盲導犬が回った時の、動物たちの反応です。
エゾヒグマは、少し興奮気味でしたが、フーフーは言いません。
ホッキョクグマは、キャンディ、デナリ、ララが、フーフー言いました。アイラは気づいてない??
(デナリは、隠れてからの、フーでした。(^^))
他のクマは、あまり反応が見られませんでした。
懐かしい、若々しい面々が登場です。
デナリとララは、ユーラシアワシミミズクを見ても、フーフー言いません。
(2012年4月19日撮影)
(2012年4月19日撮影)
コメント
赤ちゃんアイラ可愛い〜
盲導犬に気づいていないのか飼育員さんに呼ばれてワーイと駆け寄ってるのか… 無邪気だなあ^ ^
当時のララは警戒心強く経験を重ねて今の肝っ玉母さんになったんですね
キナコやユウマ?(ナナコ)が映っていて懐かしく嬉しいです
もしかしたら簡単なクイズかも~。
9頭ではなく、8頭だね。
平成15年よりだいぶ前には1頭生まれてたような気が。。
ココラバさん
キリンは、ユウマです。
みんな(自分も)若かった〜。(笑)
サイタマさん
ですね。
1985年(昭和60年)ポロが生まれる
2003年(平成15年)ツヨシが生まれる
1)昭和60年以降、9頭
2)平成15年以降、8頭
いずれかが正解でしょうね。
mayuさんのブログが無かったらこんな貴重な写真や映像は見れないところでした。 私がシロクマデビューしたのもmayuさんのおかげ(‘ω’) これからも可愛い写真と映像、ヨロシクです。
こんばんわ
MAYUさんの記録は、ものすごーーく貴重
machiko sandaさんと同じく、MAYUさんの動画をたどって、シロクマデビューしました。
チビたちのかわいいこと!
そしてララの頭の良いこと!
シロクマ好きになって幸せです(^◇^)