
今朝、ホッキョクグマ舎に向かうと、
リラが鳴いていました。
リラが鳴いていました。
鳴き始めを見ていないので、何が原因かは、わかりません。
ただ、何かに対して不満を感じているような、ぐずり鳴きです。
(授乳要求か? 怒られたか? 空腹か?)
ララが時折、なだめに近づきましたが、
収まりがつかないように、しばらく鳴き続けていました。
そのうち疲れてきたのか、ふて寝です。

ふて寝した頃、2回目の朝ごはんタイム(左側)になりました。
今朝は、スイカ、ニンジンの他に、珍しくじゃがいもがありました。
じゃがいもは、きれいに除けて、他のものだけを食べていくララとリラ。
1回目の朝ごはん(右側)では、じゃがいもを食べたそうですが、
2回目(左側)ではほとんどスルー。
朝1回目といえば、相当な空腹状態になっているので、勢いで食べてしまった事が考えられます。
今朝は、スイカ、ニンジンの他に、珍しくじゃがいもがありました。
じゃがいもは、きれいに除けて、他のものだけを食べていくララとリラ。
1回目の朝ごはん(右側)では、じゃがいもを食べたそうですが、
2回目(左側)ではほとんどスルー。
朝1回目といえば、相当な空腹状態になっているので、勢いで食べてしまった事が考えられます。

スイカ、ニンジンの後は、鶏肉をもらい、大満足なララとリラ。

食後は、ボールで遊び始めたリラ。
大玉の小さな穴が気になる?
大玉の小さな穴が気になる?

赤いボールインボールでも遊びます。

浅瀬で仰向けになり、大玉とボールインボール、両方で遊びました。

ララ看板が戻りました。
リラの鳴き声を、生後6ヶ月時と比べてみました。
どちらも結局、ふて寝。
ふて寝の後は、2回目の朝ごはん。
じゃがいもは除けて食べていきます。
残したじゃがいもは、閉園まで、そのままの状態でしたが、
翌朝、飼育員さんが出勤してくる頃には、なくなっていたそうです。
やはり、空腹時には、食べるようですね。
じゃがいも(生)の優先順位は、低いようです。
どちらも結局、ふて寝。
ふて寝の後は、2回目の朝ごはん。
じゃがいもは除けて食べていきます。
残したじゃがいもは、閉園まで、そのままの状態でしたが、
翌朝、飼育員さんが出勤してくる頃には、なくなっていたそうです。
やはり、空腹時には、食べるようですね。
じゃがいも(生)の優先順位は、低いようです。
コメント
ふて寝の格好が…
この子の性格は誰に似たんだろう(笑)
我慢強く心が広いララママを見習いたいです