
今朝は、いつもと比べて清掃時間がずれ込んでいました。
午前中に右側の清掃が行われていたので、
しばらく左側で過ごしていた、ララとリラです。
右の清掃が終わり、水が貯まると、右側で給餌タイム。
今朝の給餌では、ブドウが一番好きなメニューだったようで、
ブドウだけを、まず食べていったリラです。
午前中に右側の清掃が行われていたので、
しばらく左側で過ごしていた、ララとリラです。
右の清掃が終わり、水が貯まると、右側で給餌タイム。
今朝の給餌では、ブドウが一番好きなメニューだったようで、
ブドウだけを、まず食べていったリラです。

狭いスペースで、リラが大玉を転がし始めると、
邪魔しないように(巻き込まれないように)、いそいそと場所移動しているララです。
ララが、屋内で昼寝している時間が長いのは、
リラを、放飼場いっぱいで遊ばせてあげたいという気持ちもあるのかなと思います。
静かに眠りたい気持ちの方が、大きいかもですが・・・(笑)
新しい施設では、母子が、どんな暮らしぶりをみせてくれるのか、楽しみです。
邪魔しないように(巻き込まれないように)、いそいそと場所移動しているララです。
ララが、屋内で昼寝している時間が長いのは、
リラを、放飼場いっぱいで遊ばせてあげたいという気持ちもあるのかなと思います。
静かに眠りたい気持ちの方が、大きいかもですが・・・(笑)
新しい施設では、母子が、どんな暮らしぶりをみせてくれるのか、楽しみです。

最近、青いポリタンクが、なぜかお気に入りのデナリ。

完成間近の新館には、ヘルメットを被った職員の人の姿も、
頻繁に見られるようになりました。
あの場所からは、世界の熊館ララ邸や、札幌市内も見渡せるそうです。
高所恐怖症の人は、どうかな?(^_^;)
頻繁に見られるようになりました。
あの場所からは、世界の熊館ララ邸や、札幌市内も見渡せるそうです。
高所恐怖症の人は、どうかな?(^_^;)

ホッキョクグマオブジェが、並べて立てられました。
アンカーで固定作業中。
ホッキョクグマの奥には、館内扉があり、アザラシプール、水中トンネルへの入り口になります。
ただ、順路的には、屋外放飼場の方から進んでもらうよう、順路の矢印が書かれています。
基本、観覧は一方通行を考えられているよう。
エゾヒグマ館から、さらに坂道を登っていくことになるので、
今までよりも、運動量が増すことは確かですね。
アンカーで固定作業中。
ホッキョクグマの奥には、館内扉があり、アザラシプール、水中トンネルへの入り口になります。
ただ、順路的には、屋外放飼場の方から進んでもらうよう、順路の矢印が書かれています。
基本、観覧は一方通行を考えられているよう。
エゾヒグマ館から、さらに坂道を登っていくことになるので、
今までよりも、運動量が増すことは確かですね。
今朝の水中プロレス。
朝の給餌のようす。
デナリが、ポリタンクを扉に持ってくる様子など・・
朝の給餌のようす。
デナリが、ポリタンクを扉に持ってくる様子など・・
コメント
ぶどうが美味しかったんですね、私もぶどうが食べたくなってきました(*^-^*)
デナリが扉の所にブルーのポリタンクを持ってくるところがいじらしいと言うか可愛いと言うか。