
つい先週会ったばかりの、ラニー博子さん(メス/推定48歳)の訃報に触れ、
とても残念に思います。
とても残念に思います。
1970年5月3日 日本万国博覧会(大阪万博)を記念して、インド政府から親善大使として贈られ、天王寺動物園に来園。
2017年夏頃から、両前肢の化膿が進行。
2018年1月23日から、屋外展示場に出なくなる。
2018年1月24日、起立不能。
2018年1月25日17時02分、死亡。
ラニーはインドの言葉(ヒンディー語)で「女王」。
博子という名前は、万博に因んでいます。

ホッキョクグマのモモの誕生がきっかけで、何度か訪問している、天王寺動物園。
アジアゾウの展示場は、ホッキョクグマ舎からも近く、
ラニー博子の姿を拝見する機会も多かったですね。
アジアゾウの展示場は、ホッキョクグマ舎からも近く、
ラニー博子の姿を拝見する機会も多かったですね。

昨年は、2回訪問出来、元気そうな姿を拝見。

身体的特徴は、観察すれば見つけられますが、
「うんこをよく散らかす」と「水浴び」は、見たことがありませんでした。
「うんこをよく散らかす」と「水浴び」は、見たことがありませんでした。

それが、先週最後に会った時には、両方を見せてもらえました。
前脚が化膿し、歩行に支障が出ているようなので、
水中だと負担も少なかったでしょうか、
しばらく水に浸かっていました。
前脚が化膿し、歩行に支障が出ているようなので、
水中だと負担も少なかったでしょうか、
しばらく水に浸かっていました。

あまり観ることが出来ない、後ろ姿。
水から上がる時は、ゆっくり、ゆっくり。
水から上がる時は、ゆっくり、ゆっくり。

フンを掴んだと思ったら、

鳥を蹴散らすかのように、投げていました。
おお〜、これがフン散らし?
おお〜、これがフン散らし?

天王寺動物園は都会の真ん中にありますが、
森の中にいるような感じの展示場。
森の中にいるような感じの展示場。

ラニー博子とアベノハルカス。
大阪万博から47年。
大阪の景色も、随分変わったでしょうね。
お疲れさまでした。
数回でも、会えた事を嬉しく思います。
大阪万博から47年。
大阪の景色も、随分変わったでしょうね。
お疲れさまでした。
数回でも、会えた事を嬉しく思います。
2018年1月17日(水)。
雨の中、水浴していたラニー博子。
ゆっくりあがり、フン飛ばし、その後、ごはんをもらっていました。
雨の中、水浴していたラニー博子。
ゆっくりあがり、フン飛ばし、その後、ごはんをもらっていました。
コメント
こんばんわ
ラニー博子さん、痩せています。
脚が大きくなっています。
自分も膝が悪いので共鳴してしまいます。
なぜか、穏やかなお顔にみえます。
ほんま小さいときに独りで日本にきたのですね。
天王寺にきてくれてありがとう。
ラニー博子さんやすらかに
イギリスと深い関係の生まれ故郷からやってきたクイーン、そして大阪の歴史を感じるこれ以上ない素敵なお名前ですね。
天王寺のゾウといえば、春子さんの映画を思い出しました。
歳をとっていく動物をケアし続けて最期を看取る…
日頃のトレーニング、コミュニケーション、信頼関係を築く飼育員さんたちに敬意を表したいです。
ラニー博子さん、脚痛いの頑張りましたね。
お疲れさまでした。