
今日は、デナリもキャンディも屋内に篭っている時間が長かったので、
会えなかった人は、大勢いらっしゃったのではないでしょうか。
会えなかった人は、大勢いらっしゃったのではないでしょうか。

時々、出てきては、檻マスを散策して、再び屋内にお篭りのキャンディ。

デナリもようやく出てきた!と思ったら、
気持ちは、ホッキョクグマ館に向いてます。
今日は体の数カ所が汚れて、牛柄ですよ。
気持ちは、ホッキョクグマ館に向いてます。
今日は体の数カ所が汚れて、牛柄ですよ。

気になるのは、そっち。
ちなみに、現在、この放飼場の観覧側の半分以上は、立入禁止区域になっているので、
デナリの表情を見に行くことは出来ません。
ちなみに、現在、この放飼場の観覧側の半分以上は、立入禁止区域になっているので、
デナリの表情を見に行くことは出来ません。

ホッキョクグマ館には、10羽以上のカラスが来ていました。
嘴の辺りに、雪がついてるカラスや、何かを咥えて飛び去るカラスもいます。
想像ですが、ホッキョクグマ館放飼場の雪の中に、餌を隠されたのでは?
ララとリラが、探しながら食べていた最中だったかもしれません。
嘴の辺りに、雪がついてるカラスや、何かを咥えて飛び去るカラスもいます。
想像ですが、ホッキョクグマ館放飼場の雪の中に、餌を隠されたのでは?
ララとリラが、探しながら食べていた最中だったかもしれません。

取れかけていたララの看板が、外れていました。
デナリは、何を思っているのでしょう。
コメント
ララァ~、リラァ~ 僕もそっちに行きたいなぁ~
って思っているのかなぁ~
きっと、新館が良かったのかもですね。
以前の所からだと、ララとリラの様子は見れましたものね~
キャンディーも元気そうで良かったです、歳なので気になってました。
以前の飼育員さんは「デナリは慣れているので狭い部屋でも
大丈夫です」なんておっしゃってましたけど
やっぱり広いところがいいですよね。(当時は熊さんたちが
多くて部屋が少なかったから仕方なかったですが)
クルミの事もあるし、キャンディもまだまだ油断できないですね。
好きなようにさせてもらってるからストレスも溜まらないかな?
動物は弱ってるところを見せたがらないから難しいですね。
担当さんのブログで ララ リラが 気持ち良く生活しているようで 安心しました プールの姿 楽しみですね
自然の木をオモチャにしたり それを引いて親子でお昼寝したり 微笑ましい写真や報告を読んで 嬉しくなりました
公開されてからの mayuさんのブログにますます期待大です^_^
以前と違って、愛するララと賑やか娘のリラの姿が見えなくなって、恋しいのかも~デナリの後ろ姿が(T_T)
新館にいるのは、分かっているのでしょうね。慣れるまでせつない感じ~。
狭かった住居と違って、ララが走ったところを観て、飼育員さんが感動したらしいですね。リラは、いつも走り回ってますが(^^)新館が出来ても、交代で利用なんですね。