
2月に入り、イワン(オス/17歳)とピリカ(メス/12歳)の、
繁殖のための同居が始まっていました。
繁殖のための同居が始まっていました。

2月12日(月・祝)。
この日、開園と同時に、ほっきょくぐま館へ向かうと、2つの放飼場のどちらにも
まだ、ホッキョクグマは出ていませんでした。
こんな事は初めてでしたね。
扉を開けても、奥に姿は見えますが、誰も出てきません。
出渋っているようでした。
扉を開けたり閉めたり、そうこうしているうちに、水槽側の放飼場にサツキが登場したと伝わってきました。
カプセル側は、誰が出てくるでしょう?
この日、開園と同時に、ほっきょくぐま館へ向かうと、2つの放飼場のどちらにも
まだ、ホッキョクグマは出ていませんでした。
こんな事は初めてでしたね。
扉を開けても、奥に姿は見えますが、誰も出てきません。
出渋っているようでした。
扉を開けたり閉めたり、そうこうしているうちに、水槽側の放飼場にサツキが登場したと伝わってきました。
カプセル側は、誰が出てくるでしょう?
10時50分頃、ピリカが出てきました。
イワンが来るのをわかっているのか、獣舎の角から様子を伺っています。
時間をおいて、今度はイワンが出てきました。

ホッキョクグマのオスのアプローチの仕方ですね。
メスからあまり離れず、距離を保ちながら、様子を伺い、待つ体勢。
メスからあまり離れず、距離を保ちながら、様子を伺い、待つ体勢。

イワンとピリカの同居の様子は、そんなに回数多く見ていないので、
あまりわかりませんが、
以前のイワンよりも、少し落ち着いた雰囲気を感じました。
青年っぽさから、大人な感じ。イワンもいつしか17歳ですからね。
あまりわかりませんが、
以前のイワンよりも、少し落ち着いた雰囲気を感じました。
青年っぽさから、大人な感じ。イワンもいつしか17歳ですからね。

プールの氷をミシミシ割ながら、水に入り、
松の枝を持ってきたり、ガス管を揚げてみたり、
オスとして、さりげなくアピールしながらも、距離は離れない。
松の枝を持ってきたり、ガス管を揚げてみたり、
オスとして、さりげなくアピールしながらも、距離は離れない。
ピリカの許容範囲のラインを超えると、鼻先を叩かれていたイワン。(クスッ、がんばれイワン)
繁殖のスタートらしい、いい雰囲気を感じました。

少し離れるイワンを、見張るピリカ。

10時50分~11時50分くらいまで、
1時間ほどの同居を過ごし、イワンだけが収容されました。
1時間ほどの同居を過ごし、イワンだけが収容されました。
途端に、緊張が解けたように、活動し始めるピリカ。
ルル側の扉が開きましたが、ルルは出てこなかったので、
ピリカだけで、しばらく過ごしていました。

イワンが収容され、早速プールインのピリカ。

スリスリ。
現在は、同居したり、しなかったり、短時間(10分だけ)だったりと、様子を見ながら進められているそうです。
現在は、同居したり、しなかったり、短時間(10分だけ)だったりと、様子を見ながら進められているそうです。
ピリカ登場から、2頭の同居タイム、イワン収容までの1時間くらいの様子です。
その間、イワンは、2回プールに入りました。
朝は、かなり吹雪いていたので、少し見えづらいかもしれません。
その間、イワンは、2回プールに入りました。
朝は、かなり吹雪いていたので、少し見えづらいかもしれません。

イワンとピリカが同居している時間、反対側の水槽では、
サツキ祭りが、長〜く開催されていました。
サツキ祭りが、長〜く開催されていました。

サツキ26歳。
まだまだハツラツ元気。
まだまだハツラツ元気。
ガス管で遊んでいたサツキの様子です。

午後からは、ピリカと交替で、サツキがカプセル側に移動してきました。
午後の水槽側はイワン。(もぐもぐタイム担当/13:30/16:25)
午後の水槽側はイワン。(もぐもぐタイム担当/13:30/16:25)

サツキに替わり、夕方からはルル(メス/23歳)が登場。(そのまま夜まで)
ルルだけは、水に入るシーンを観られませんでした。
イワンが触っていた松の枝で遊んでいました。
ルルだけは、水に入るシーンを観られませんでした。
イワンが触っていた松の枝で遊んでいました。

16時52分、水槽側では、イワンと交替でピリカが登場。

こちらでもプールに入り、スリスリと楽しんでいたピリカです。
サツキ、イワン、ピリカは、両方の放飼場に登場し、個体が目まぐるしく変わりました。(^^)
サツキ、イワン、ピリカは、両方の放飼場に登場し、個体が目まぐるしく変わりました。(^^)
昨年から変わらず、まんまるピリカが、水槽側で過ごす様子です。
12月もそうでしたが、匍匐前進しすぎた?かのように、後ろ足の膝が黒いです。
短い毛は生えてますね。
応援してね!
12月もそうでしたが、匍匐前進しすぎた?かのように、後ろ足の膝が黒いです。
短い毛は生えてますね。
応援してね!
コメント