
ホッキョクグマ館がオープンし、休園日を挟み2日目の今日。
平日にも関わらず、来園者は多かったように思います。
やはり多くの方は、ホッキョクグマ館がお目当てなのかなと思います。
水中トンネルの存在を、繰り返し報道されていたおかげか、
水中トンネルは人気のスポットでしたね。
平日にも関わらず、来園者は多かったように思います。
やはり多くの方は、ホッキョクグマ館がお目当てなのかなと思います。
水中トンネルの存在を、繰り返し報道されていたおかげか、
水中トンネルは人気のスポットでしたね。

水中トンネルの長さは18メートル。
今のところ、国内最長の目玉施設。
途中で仕切られており、ゴマフアザラシとホッキョクグマの両方を観ることができます。
トンネル両サイドには、腰掛けられるスペースがあるので、
座って見上げることも可能。
ただ、オープンの日は、腰掛けられないよう、物が置けないように、閉鎖されていました。
平日の今日は、開放されていました。
おそらく、混雑が予想される週末や連休中は、閉鎖されるかもしれません。
つい荷物を置きたくなりますが、混雑時は盗難などのトラブルも発生しかねないので注意が必要です。
今のところ、国内最長の目玉施設。
途中で仕切られており、ゴマフアザラシとホッキョクグマの両方を観ることができます。
トンネル両サイドには、腰掛けられるスペースがあるので、
座って見上げることも可能。
ただ、オープンの日は、腰掛けられないよう、物が置けないように、閉鎖されていました。
平日の今日は、開放されていました。
おそらく、混雑が予想される週末や連休中は、閉鎖されるかもしれません。
つい荷物を置きたくなりますが、混雑時は盗難などのトラブルも発生しかねないので注意が必要です。

今日から登場、氷(雪)を模した椅子です。
オープン初日は、混雑しそうなため、置かれませんでした。
オープン初日は、混雑しそうなため、置かれませんでした。

今日は、牛骨1本をもらっていました。
朝は、親子で取り合いながら、遊んでいました。
牛骨をプールに投げ込んで、飛び込む遊びは、今でもしています。
朝は、親子で取り合いながら、遊んでいました。
牛骨をプールに投げ込んで、飛び込む遊びは、今でもしています。

走ってきて、飛び込むリラ。

牛骨遊びがひと通り終わったら、さあ、日課のアザラシアタック!
見て下さい、リラのこの流線形。
水中の泳ぎにも適応しているこの体。
どんどん進化しそうで、ちょっと怖いです。(笑)
見て下さい、リラのこの流線形。
水中の泳ぎにも適応しているこの体。
どんどん進化しそうで、ちょっと怖いです。(笑)

ゴマフアザラシのあずきは、いつものコースをスイスイ泳ぎ回っているのですが、
タイミングを見計らって、アタックを繰り返すリラ。
リラも、あずきのルーティンをわかり始めているかも?
あずきの給餌タイムは、タイミングがズレて、ちょっとイライラしているのか、
ガラスを叩いて待っています。
タイミングを見計らって、アタックを繰り返すリラ。
リラも、あずきのルーティンをわかり始めているかも?
あずきの給餌タイムは、タイミングがズレて、ちょっとイライラしているのか、
ガラスを叩いて待っています。

別館のデナリは、基本、往復歩き。
時々、こうして遠くを見ています。
今日のデナリエリアは、1マス分のみでした。
時々、こうして遠くを見ています。
今日のデナリエリアは、1マス分のみでした。

キャンディも、いつも通りマイペース。
湯たんぽを咥えて歩いたり、雪穴掘ったり、キューブを屋内に運び入れたり。
今日のキャンディエリアは、南側3マス分。
デナリとの接近はなく、少し離れていました。
湯たんぽを咥えて歩いたり、雪穴掘ったり、キューブを屋内に運び入れたり。
今日のキャンディエリアは、南側3マス分。
デナリとの接近はなく、少し離れていました。

穴を掘って、おやすみなさい。
ホッキョクグマ館内の賑やかさに比べ、こちらは静かな時間が流れています。
冷たい風が吹くと、まだまだ寒い3月半ばです。
ホッキョクグマ館内の賑やかさに比べ、こちらは静かな時間が流れています。
冷たい風が吹くと、まだまだ寒い3月半ばです。
今日のララとリラの様子です。
牛骨遊びから、アザラシアタックまで。
午前中は、水に入る時間が長く、
午後も水に入りますが、陸にあがる時間が長くなってきました。
牛骨遊びから、アザラシアタックまで。
午前中は、水に入る時間が長く、
午後も水に入りますが、陸にあがる時間が長くなってきました。
コメント
ララっこ泳ぎはしてるのかな
昨日は名乗れずに失礼いたしました<(_ _)>
今後とも楽しいブログを拝見させていただきます。
TOPの写真は上がリラちゃんでしょうか?
とっても素敵な新館みたいですね~
いつ行こうか悩みますね
4月に入ったら学校や幼稚園の遠足で混むかもしれないし・・・
平日でも混むかもですね~
行きたいけれど、しばらくはmayuさんのレポートで楽しませて貰います~~~
本当に、感謝、ありがとうございます~~~♡
machikoさん
ハイ、上がリラ、下がララです。
これからの季節、天気がいい日は、平日でも来園者が多くなりますね。
逆に天気が悪いと少なくなります。
GW中の晴れた日は、ホッキョクグマ館がなくても、とんでもなく混み合いましたね。
最後のリラはシンクロしているみたいですね。トンネルの椅子に一日中いても飽きないな〜。早く行きたいですが私もM AY Uさんのブログで楽しみたいと思います。
よそ様の食事中ものぞくなんてw
すっかりあずき姫に夢中なリラちゃん
ホッキョクグマがこんなに潜水が得意な生きものとは知りませんでした
リラちゃん→さー捕まえちゃうよ!何この板?何度やっても捕まえられないわ~⤴
リラちゃん、私のお腹の肉🍖いらない?
リラちゃん→貴女の脂身は、要りません❗
あずきちゃんを狙って泳ぎ、潜るリラちゃん、勢いがありますね。
「ちょっと!私、あのアザラシ、獲りたいのよ!このガラスをどにかしてくれないかな?」
とつぶやいていそうですね。
あずきちゃんにとっても、そんなことになったら、たまりませんよね。あずきちゃんは日々、どのように思っているのでしょうか?
いよいよ今週末です♬たのしみです(^^♪
デナリの表情が
「俺もそっちへ行きたいよ!」とふてくされ?うらやましがってる?ように見えますが、それは、気のせいでしょうか。
キャディは、
「何だか最近、にぎやかね。そう言えば、あのチビくまリラちゃん親子は、どうしたのかしら?」とつぶやいていそうです。