
3月13日にホッキョクグマ館がオープンして3日目(14日は休園日)。
今朝は再び雪が降り、10cm程の雪が積もりました。
天気が良かった昨日よりかは、来園者は若干少なかったかな?と思いますが、
それでも、普段の平日よりかは多めでした。
今朝は再び雪が降り、10cm程の雪が積もりました。
天気が良かった昨日よりかは、来園者は若干少なかったかな?と思いますが、
それでも、普段の平日よりかは多めでした。
ララとリラは、相変わらず、プールに入っては、隣のアザラシにアタックしています。
アザラシと隣合わせになった環境におかれてから、一週間が経ちますが、
この行動は、いつまで続くでしょうか。
(写真はリラ)

ホッキョクグマ館の屋上と言われる、一番高い観覧スポットから見た放飼場です。
今朝は雪が積もったおかげで、親子がどこを歩くのかが、足跡を見ればよくわかります。
樹木の数は、オープン初日からは減っていません。
写真は、ララ。
リラは、アザラシアタック中です。
今朝は雪が積もったおかげで、親子がどこを歩くのかが、足跡を見ればよくわかります。
樹木の数は、オープン初日からは減っていません。
写真は、ララ。
リラは、アザラシアタック中です。

屋上から反対側を見ると、デナリがいます。
ここ数日の雪解けで、アスファルト面が出ていた園路にも、
今朝は雪が積もってしまいました。
ここ数日の雪解けで、アスファルト面が出ていた園路にも、
今朝は雪が積もってしまいました。

飛び込むポイントは、大体決まっています。
午後になり、再び吹雪き始めた中、飛び込んでアザラシに向かっていくリラ。
少しでも速く、遠くへ飛びたい気持ちがあるようで、
水面を右手でかく動作を取るリラ。
全くもって、アスリートです。
こういう動作を取るのは、兄弟の中で、マルルかリラくらいかな?と個人的には思います。(笑)
午後になり、再び吹雪き始めた中、飛び込んでアザラシに向かっていくリラ。
少しでも速く、遠くへ飛びたい気持ちがあるようで、
水面を右手でかく動作を取るリラ。
全くもって、アスリートです。
こういう動作を取るのは、兄弟の中で、マルルかリラくらいかな?と個人的には思います。(笑)

着水の瞬間は、必ず目を閉じます。
これは皆、同じですね。
これは皆、同じですね。

あの子、まだやってる。

私は、少し休むわ。
ララは、さすがに途中で休憩を挟み、横になります。(寝てはいません)
ララは、さすがに途中で休憩を挟み、横になります。(寝てはいません)

休憩を挟んだら、今度はララがプールイン!
アザラシアタックに向かいます。
アザラシアタックに向かいます。
こうして、2頭で交代でアタックしに行き、時には、親子一緒にアタックをする。
そんな風に、1日が過ぎていきます。
ホッキョクグマ館に来てからは、ララはぐっと若返った気がします。
1日に、何度もプールに入っています。

昨日は、氷の椅子が登場しましたが、
今日は、木製の長椅子が登場しました。
今日は、木製の長椅子が登場しました。

あの10番の看板からも、世界の熊館の文字が消えました。
今日は、シールが貼られていました。
新年度4月からの、円山動物園案内リーフレットが楽しみですね。
今日は、シールが貼られていました。
新年度4月からの、円山動物園案内リーフレットが楽しみですね。
今日の様子です。
リラのガラス越しのお尻、可愛いですよ〜(笑)
水が抜けていく様子も、よく見えます。
現在、ゴマフアザラシはあずきの1頭だけが、メインプールに出ていますが、
いずれ、マシロやギンも登場します。
そうなったら、ララとリラは、もっと忙しくなりそうな予感がしますね。
リラのガラス越しのお尻、可愛いですよ〜(笑)
水が抜けていく様子も、よく見えます。
現在、ゴマフアザラシはあずきの1頭だけが、メインプールに出ていますが、
いずれ、マシロやギンも登場します。
そうなったら、ララとリラは、もっと忙しくなりそうな予感がしますね。
コメント
ララとリラがのびのびと暮らせていて幸せそうですね~
頑張って何頭も赤ちゃんを産んで、それを送り出してきたララへのご褒美にも思えます。
本当にララは沢山のこのお母さんをやってきましたものね。
ララとリラが連結状態で写っている写真がとっても素敵です~
リラの飛び込み&可愛いお尻~
ララの飛び込み~
一杯の映像をありがとうございます~
行けなくっても行った気分♬~
親子でアザラシを狙って・・・
「そうなったら、ララとリラは、もっと忙しくなりそうな予感がしますね。」←これには笑ってしまいました(^^♪
本当に忙しくなりそうですね、親子でスリムになるかもですね!
さっそく行ってきました、待った甲斐のある施設でしたねリラのおしりをガラス越しになでました(>_<)
ララのほねっこをお腹にのせたララッコも!
岸に雪、鉛色の海を親子で泳いでいる北極でした。
(そうそうこうして狩りに行くんだろうな~)
本当に良かったなあと思いながら1番に浮かんだ子がアイラです
(ここで泳がせてあげたら・・・)
去年はほんの少しでしたが熊本動植物園に寄付出来ましたが。
ララの子育ての努力がちゃんと実りますように!
(経済大国なんですけどね・・・)
リラは立派なハンターになりますね(お婿さん大丈夫かな)
ララ、疲れが出ないか少し心配です。
リラに比べるとララさんのアタックはより実戦向きで、隠密の雰囲気を感じました。
(タイミングをはかるお母さんのおしりを、娘が押そうとしてるような?笑)
ララさん若返って少女のよう♪
ベテランママのオーラで気づきませんでしたが、他の園のメスの体格より少し小柄なのかなと思いました。
ララ親子が、アザラシ捕れなくて、イライラ😒💢💢してそうです。
運動量も凄いから、健康に良い。
アザラシのあずきちゃんは、北極熊は、意識しているのかな?
ララもリラちゃんも、大ハッスルですね。
楽しそう!
ところで、リラは、ついに離乳したのでしょうか?
もしそうだとしたら、ちょっとさびしいです。