
プールからあがったリラ。
雪の上で、お尻をついて座っていました。
人間みたいです。
雪の上で、お尻をついて座っていました。
人間みたいです。

開園とともに入園し、まっすぐホッキョクグマ館へやってくると、
リラだけがプールに入っていました。
すぐ後に、ララもプールインし、2頭で遊んでいました。
夜は、屋内と、出入り自由のサブ放飼場のエリアにいる親子。
朝は、屋内で給餌があるそうですが、
リラは、早く広い放飼場に出たいようで、ごはんもそこそこに出てくることがあるそうです。
その点、ララは、しっかり食べて活動開始・・という感じでしょうか。
リラだけがプールに入っていました。
すぐ後に、ララもプールインし、2頭で遊んでいました。
夜は、屋内と、出入り自由のサブ放飼場のエリアにいる親子。
朝は、屋内で給餌があるそうですが、
リラは、早く広い放飼場に出たいようで、ごはんもそこそこに出てくることがあるそうです。
その点、ララは、しっかり食べて活動開始・・という感じでしょうか。

ゴマフアザラシのあずきも、朝ごはん。

横を見れば、隣のエゾヒグマ館のダイも朝ごはん中。
カラスご一行様も、餌狙いで集まっています。
エゾヒグマ館のガラスは、透明度に少々難ありで、横には檻があります。
ホッキョクグマ館から見るエゾヒグマは、檻なしで見られる(撮れる)、ビュースポットになりました。
カラスご一行様も、餌狙いで集まっています。
エゾヒグマ館のガラスは、透明度に少々難ありで、横には檻があります。
ホッキョクグマ館から見るエゾヒグマは、檻なしで見られる(撮れる)、ビュースポットになりました。

アザラシチェックのリラ。

アタックするも、儚く逃げられる。

洞窟の南側の雪解けが進み、地面が見え始めました。
地面には芝生が敷き詰められていますが・・・
地面には芝生が敷き詰められていますが・・・

早速、剥がし始めました。
その下の土も、少し口にしていたようです。
その下の土も、少し口にしていたようです。
今朝の様子と、芝生はがしの様子です。

午後もアザラシアタックなどで、プールによく入っていたリラですが、
15時頃になり、突然、中2階の観覧スペース前のエリアで、往復歩きを始めました。
歩いている途中で、時々ダイブ。(写真)
その時間、ララは独りでプールに入り、棒で遊んでいました。
リラは、数分歩き続けた後、屋内に入っていき、もぐもぐさせながら出てきたと思ったら、
再び、プールに入り、アザラシアタックを再開していました。
15時頃になり、突然、中2階の観覧スペース前のエリアで、往復歩きを始めました。
歩いている途中で、時々ダイブ。(写真)
その時間、ララは独りでプールに入り、棒で遊んでいました。
リラは、数分歩き続けた後、屋内に入っていき、もぐもぐさせながら出てきたと思ったら、
再び、プールに入り、アザラシアタックを再開していました。

デナリとキャンディは、密かに、接近中??

扉越しのデナリ。
大きく口を開けているのは、あくびではなく、
ちょっとナーバスな感情の時に表れる表情かなと思います。
大きく口を開けているのは、あくびではなく、
ちょっとナーバスな感情の時に表れる表情かなと思います。

屋上と呼ばれる観覧エリアは、風が通り抜けるので、格段に寒いです。
午後の屋上は、まだまだ冬の服装が必要です。
午後の屋上は、まだまだ冬の服装が必要です。

雪解けは、毎日進んでいます。
匍匐性のビャクシンも姿を現しました。
匍匐性のビャクシンも姿を現しました。
檻マスに居たころは、あまり見たことがなかったのですが、
最近は、ララが、リラのオシッコのニオイをチェックする様子を見ます。
リラの往復歩きの様子。
デナリとキャンディの様子です。
最近は、ララが、リラのオシッコのニオイをチェックする様子を見ます。
リラの往復歩きの様子。
デナリとキャンディの様子です。
コメント