
ポツポツと、弱い雨が降ったり止んだりの1日でした。
芝生の上でひと休みのララとリラ。
これからの季節は、草の上の方が、ひんやりしていて気持ちいいかも。

水中トンネルの上でじゃれ合う親子。
今でも、リラの首に甘噛みしているララです。
今でも、リラの首に甘噛みしているララです。

オープンから4月にかけては、開園時間中は、ずっと活動していたリラ。
新施設の新鮮な環境→アザラシをガラス越しに見る環境→アザラシの頭数が増えた環境、と
ずっと、ワクワクしっぱなしでしたが、
そろそろ、安定してきたのか、まったりする時間が見られるようになってきました。
新施設の新鮮な環境→アザラシをガラス越しに見る環境→アザラシの頭数が増えた環境、と
ずっと、ワクワクしっぱなしでしたが、
そろそろ、安定してきたのか、まったりする時間が見られるようになってきました。

いつも歩く場所は、芝生が生えなくなり、ケモノ道が出来つつあります。

ララは壁の傍で授乳するのが、落ち着くのかな。
屋外で授乳する場合、ガラス前か、こちらの壁前で授乳しています。
屋外で授乳する場合、ガラス前か、こちらの壁前で授乳しています。

今日も、ヤナギランの葉を食べるリラ。

ララもやってきて、一緒に食べる。

ララは、株ごと抜いたりします。

ゴマフアザラシのギン。
地肌丸見え状態で、水はじきがよく見えます。
地肌丸見え状態で、水はじきがよく見えます。

立ち泳ぎで、浮上しているギン。

倒木(アカマツ)の樹皮をめくるリラ。
そのうち、つるつるになるかも。
そのうち、つるつるになるかも。

ヤマザクラの花が散り始め、葉が出てきました。

円山も色づいてきました。
今日の様子です。
水中トンネルの上は、足がつくので、そこでじゃれ合うララとリラ。
牛骨のかけらを、指の間に挟み、丸太と一緒に遊ぶ器用なリラ。
水中トンネルの上は、足がつくので、そこでじゃれ合うララとリラ。
牛骨のかけらを、指の間に挟み、丸太と一緒に遊ぶ器用なリラ。
コメント
桜色の景色がとても美しいですね!
今年中にぜひ新しいホッキョクグマ館を見学に行きたいです!
桜の景色とホッキョクグマの組み合わせが、とても素敵ですね(^^)v
雪景色からの公開、これからも四季折々の景色の中でララ親子の写真、楽しみにしています。
でも、キャンディにも広いプールで泳がせてあげたいな~。リラは、まだミルクを飲んでますが、浜松のモモちゃんは、先に生まれてますが、まだ飲んでますよね(^^)