
今日は朝からお昼までの、午前中のみ、旭山動物園へ訪問。
園内の桜は、葉桜から、まだ開花中のものもあり、一重桜は後半になっていました。
写真は、ホッキョクギツネ。
園内の桜は、葉桜から、まだ開花中のものもあり、一重桜は後半になっていました。
写真は、ホッキョクギツネ。

2月12日の頃よりも、白く見えました。
これから、夏毛に変わっていくと思います。
これから、夏毛に変わっていくと思います。

正門前の桜。

曇り予報でしたが、次第に陽が射す好天に変わり、
お昼頃は暖かくなってきました。
お昼頃は暖かくなってきました。
冬期は姿を消していた、西門前のキリンのオブジェも再び登場。
アミメキリンの結が、座っていました。(オスのゲンキと同居中)
アミメキリンの結が、座っていました。(オスのゲンキと同居中)

開園と同時に、ほっきょくぐま館へ行きましたが、今回も誰も出ておらず。
先に、カバ館へと。
11時過ぎに戻ってくると、水槽側にはイワン(11時もぐもぐタイム)、カプセル側にはルルが出ていました。
ルルは、プールに入っているドラム缶で、弾けていました。
こちらにドラム缶が入っているのを、初めて見ました。
先に、カバ館へと。
11時過ぎに戻ってくると、水槽側にはイワン(11時もぐもぐタイム)、カプセル側にはルルが出ていました。
ルルは、プールに入っているドラム缶で、弾けていました。
こちらにドラム缶が入っているのを、初めて見ました。

夏期開園からの、新しい個体紹介。
顔写真も追加されています。
ルルとピリカの顔写真が、そっくりですね。さすが叔母と姪。
サツキとピリカは、午後から交替で出ていたとは思いますが、退園したため確認出来ず。
顔写真も追加されています。
ルルとピリカの顔写真が、そっくりですね。さすが叔母と姪。
サツキとピリカは、午後から交替で出ていたとは思いますが、退園したため確認出来ず。

レッサーパンダの雷雷(レイレイ)。
ようやく、レッサーパンダらしい毛並みになってきました。
(3月は換毛が激しかった)
夏期開園から、放飼場内がリニューアルされていて、見やすく感じました。
ようやく、レッサーパンダらしい毛並みになってきました。
(3月は換毛が激しかった)
夏期開園から、放飼場内がリニューアルされていて、見やすく感じました。

レッサーパンダ舎横の空きマスには、近く動物が入居予定とか。
このシルエットは、予告なのか?
このシルエットは、予告なのか?

ユキヒョウのヤマト。
リヒトが大森山へ移動し、現在は、ヤマトとジーマの2頭のみ。
基本は、午前午後の交替展示だそうですが、帰宅拒否をすることがあるなど、変動があるそうです。
午前はヤマトのことが多いそうです。
リヒトが大森山へ移動し、現在は、ヤマトとジーマの2頭のみ。
基本は、午前午後の交替展示だそうですが、帰宅拒否をすることがあるなど、変動があるそうです。
午前はヤマトのことが多いそうです。

アムールヒョウのトワ(オス)。
母子は起きていましたが、高い場所でまったりしていました。
母子は起きていましたが、高い場所でまったりしていました。
アムールトラの、ソーン(オス/左)とキリル(オス/右)。

エゾヒグマのとんこも、昼寝中。
新しいウッドチップが入ったようで、木のいい香りがしました。
新しいウッドチップが入ったようで、木のいい香りがしました。

シロテテナガザル一家の鳴き声が園内に響き、春になったことを実感。
(冬期は屋内展示)
(冬期は屋内展示)

久しぶりのオランウータンのモリト(オス)。

オランウータンのリアン(母)とモカ(娘)は屋外に出ていました。
お母さんの背中に乗り、行き場所を支持していたモカ。
お母さんの背中に乗り、行き場所を支持していたモカ。

くもざる・かぴばら館は、屋内放飼場の増築工事中。
8月31日には完成のようなので、冬には、見られるでしょうか。
8月31日には完成のようなので、冬には、見られるでしょうか。

屋外は見られます。
ルルのドラム缶遊びを少しだけ、動画で。
応援してね!
応援してね!
コメント