
大型連休の最終日は、終日雨。
その昔、世界の熊館時代の話(独り暮らし中のララ)、
雨が降っていたら、あまりプールに入らないと言われたこともあるララですが、
今では、雨が降ろうが、いつも通りに、楽しく遊んでいます。
その昔、世界の熊館時代の話(独り暮らし中のララ)、
雨が降っていたら、あまりプールに入らないと言われたこともあるララですが、
今では、雨が降ろうが、いつも通りに、楽しく遊んでいます。

GW前半の混雑からは、ぐっと少なめのホッキョクグマ館。
入り口前の桜は、まだまだきれい。
入り口前の桜は、まだまだきれい。

放飼場横の桜は、西側の桜がきれいです。

プールで一緒に遊ぶ親子。

やっぱり気になる、リラの後頭部。

あ、でも、少しずつ接着部分が、小さくなってきました。
もうすぐ取れるかも。
やっぱり松ヤニだったのかな。
もうすぐ取れるかも。
やっぱり松ヤニだったのかな。

お昼前の授乳タイム。

ごちそうさま。

おかわり。

今度こそ、ごちそうさま?
以前のララなら、おかわりは許してもらえないようなケースが多かったですが、
随分、寛大になりました。
以前のララなら、おかわりは許してもらえないようなケースが多かったですが、
随分、寛大になりました。
リラがララを探し回るのは、日々、よく観られますが、
ララが、リラを探し回るのは、初めて観ました。
ちょうど、リラがアザラシ待ちで、ララからは死角の場所で、じっと身構えている時間のこと。
波音も立たず、雨音だけが響いていたからでしょうか。
兄姉たちが旅立った日のことを思い出すので、私もちょっと胸が熱くなりますが、
リラが3歳になった今でも、子供のことを心配する姿に、母性の強さを見ました。
ララが、リラを探し回るのは、初めて観ました。
ちょうど、リラがアザラシ待ちで、ララからは死角の場所で、じっと身構えている時間のこと。
波音も立たず、雨音だけが響いていたからでしょうか。
兄姉たちが旅立った日のことを思い出すので、私もちょっと胸が熱くなりますが、
リラが3歳になった今でも、子供のことを心配する姿に、母性の強さを見ました。
コメント
ララがリラを見つけた時、こちらもホッとしました。
ララの頭の中では、今までの自分の子供達とのお別れの日の事がよぎっていたかもしれませんね。
ララとリラが長く一緒に暮らせるといいなーと思いました。
帯広動物園のアイラの動画の時の曲が流れると、涙がポロリと出てしまう。
ある日突然、ララと子供達を別れさせての8頭の子育て。
悲しいけれども、リラも我々に見せてくれた子供思いで偉大なララ。
リラがお嫁さんに行くまで暮して欲しい。
そして、アイラと再会して欲しいのは、夢ですね。
走ってララを探しに行くのリラも面白いし、可愛かったですね(*^^)v
いた♪
の、リラちゃんが可愛い💕
ララさんは、何を言ってるんでしょうかね?
「もう!そこにいたの?探したんだから〜❗️」でしょうか?笑
戻りながらも何やらぶつぶつ言っているみたいな?「もお〜見えるとこにいてよね〜心配した〜」でしょうか?笑笑
こんなに子供の事を思っているララ母さん
子供達との別れがどんなに辛かったか…
幼くしてお母さんから引き離されて、どんなに心細かっただろうか…
どうかいつまでも、ララ母さん、リラちゃんには幸せでいて欲しい💕
ララさんが、リラちゃんを探し回っている姿を見て、涙が止まりませんでした。リラちゃんの大きいお姉ちゃん達も、小さいお姉ちゃん達もお兄ちゃん達も、一歳そこそこで、無理やり引き離され、よその動物園にもらわれて行きました。ララさんの心の中の悲しみは、一日たりとも消える事は無く、今回のリラちゃんを見失った時の、ララさんの必死に探す姿に、ララさんの、リラちゃんへの愛情の深さが、ひしひしと伝わって来ました。
そんなお母さんの気持ちも知らず、リラちゃんは…。 ララさん、リラちゃんが見つかって良かったね。リラちゃんの頭を一つ、ポコッ…ってやってあげなさい。お母さんを心配させたからね。愛あるポコッ…ね。