
5月10日(木) 北海道内旅行4日目。
旭川市内のホテルから、旭山動物園へ。
旭川市内のホテルから、旭山動物園へ。

動物園の開園前に到着したので、隣の旭山公園を散策。
桜は花期終盤といったところ。
野鳥を見つけましたが、全身が見えず、エゾムシクイかも?
桜は花期終盤といったところ。
野鳥を見つけましたが、全身が見えず、エゾムシクイかも?


旭川を後にし、次に向かうは、美唄市。
美唄市のカントリーサインは、マミィーちゃんとツツジ(美唄市の花)
マミィーちゃんの情報として。
美唄には、毎年、春と秋に、たくさんのマガンが飛来する宮島沼(ラムサール条約登録湿地)があります。
マミィーちゃんは、マガンの「マ」、宮島沼の「ミ」、ピパオイ(アイヌ語で美唄)の「イ」から名付けられた。
美唄市のカントリーサインは、マミィーちゃんとツツジ(美唄市の花)
マミィーちゃんの情報として。
美唄には、毎年、春と秋に、たくさんのマガンが飛来する宮島沼(ラムサール条約登録湿地)があります。
マミィーちゃんは、マガンの「マ」、宮島沼の「ミ」、ピパオイ(アイヌ語で美唄)の「イ」から名付けられた。

道央自動車道からも見える場所に、東明公園があります。
北限のソメイヨシノがある場所と呼ばれるポイントです。
石狩市厚田区の戸田記念墓地公園のソメイヨシノとほぼ、緯度が並びますが、
少しだけ、美唄の方が北でしょうか。
北限のソメイヨシノがある場所と呼ばれるポイントです。
石狩市厚田区の戸田記念墓地公園のソメイヨシノとほぼ、緯度が並びますが、
少しだけ、美唄の方が北でしょうか。

東明公園に到着。
ソメイヨシノの開花時期に、間に合いました。
ソメイヨシノの開花時期に、間に合いました。

公園内に立つ、スペースカリヨン。
美唄市開基100年で建てられたものだそう。
自動演奏の鐘の音が聞こえるそうなのですが、故障中でした。
高さが27mあり、中心部には、展望スペースまで続く、らせん階段があります。
途中、目が回りそうになりながら、100段の階段を、ぐるぐるとひたすら登り続けます。(開基100年だから100段)
美唄市開基100年で建てられたものだそう。
自動演奏の鐘の音が聞こえるそうなのですが、故障中でした。
高さが27mあり、中心部には、展望スペースまで続く、らせん階段があります。
途中、目が回りそうになりながら、100段の階段を、ぐるぐるとひたすら登り続けます。(開基100年だから100段)

スペースカリオンから見下ろす、桜の景色もきれいでした。


札幌では見たことがなかった、「塩やきそば」と「石炭やきそば」もあったので、一緒に購入。
ちなみに、石炭やきそばには、石炭は入っていません。(^_^;)
石炭みたいに真っ黒なので、石炭。
植物性炭末色素で、色付けされていました。
袋を開け、手で持って、直接口に入れる食べ方が王道の、このやきそば。
ですが、今回は、フライパンで軽く炒めて、3種の食べ比べをしながら楽しみました。
ちなみに、石炭やきそばには、石炭は入っていません。(^_^;)
石炭みたいに真っ黒なので、石炭。
植物性炭末色素で、色付けされていました。
袋を開け、手で持って、直接口に入れる食べ方が王道の、このやきそば。
ですが、今回は、フライパンで軽く炒めて、3種の食べ比べをしながら楽しみました。

美唄といえば、焼き鳥でも有名。
大通公園のイベント会場で、味は体験済みですが、ご本家に来てみたかった。
やき鳥 たつみ。
大通公園のイベント会場で、味は体験済みですが、ご本家に来てみたかった。
やき鳥 たつみ。
東明公園や角屋に行っていたため、お昼を大きく過ぎ、
ランチタイムも終わってしまっていたため、食べられるメニューも限られてしまいました。
(左)梅じそ 2本 300円。 (右)精肉 2本 216円 。
ランチタイムも終わってしまっていたため、食べられるメニューも限られてしまいました。
(左)梅じそ 2本 300円。 (右)精肉 2本 216円 。

もつ蕎麦 520円。
夜の営業の仕込み時間にもかかわらず、食べることが出来てよかった。
本当は、とりめしが食べたかったのですが、(ランチで全て出てしまい)この時間には叶いませんでした。

お店の近くには、市立美唄病院があり、
その横の道路脇には、無料の駐車場ありました。
その横の道路脇には、無料の駐車場ありました。
TOPの写真のクマゲラ(オス)は、美唄の東明公園内で見かけました。

5月7日(月)~10日(木)の北海道内旅行も、無事に終了。
いろいろ巡って、楽しかったです。
いろいろ巡って、楽しかったです。
1日目 帯広のおびひろ動物園
2日目 糠平湖のタウシュベツ川橋梁見学
3日目 糠平〜三国峠〜滝上〜雄武
3日目 猿払エサヌカ線〜さるふつ道の駅〜宗谷
3日目 ノシャップ岬〜幌延トナカイ観光牧場〜旭川
コメント