
先月4月12日(木)に訪問した、山梨県甲府市。
3月19日に、円山動物園から遊亀公園附属動物園へ移動した、
レッサーパンダ「ホクト」に会いに行ってきました。
3月19日に、円山動物園から遊亀公園附属動物園へ移動した、
レッサーパンダ「ホクト」に会いに行ってきました。

遊亀公園の中にある、動物園です。
公園のゲートの両サイドには、レッサーパンダが描かれています。
公園のゲートの両サイドには、レッサーパンダが描かれています。

公園内を歩き、動物園の入り口に到着。
平日のせいもあり、静かな朝でした。
平日のせいもあり、静かな朝でした。

他の動物もたくさんいますが、まずはレッサーパンダ舎を目指しました。
屋外には、ホクトが出ていて、木の上にいました。
シンボルツリーのように、中央に立つ木は、樫の木。
写真左隅に写っている木は、サツキ。
屋外には、ホクトが出ていて、木の上にいました。
シンボルツリーのように、中央に立つ木は、樫の木。
写真左隅に写っている木は、サツキ。

少し高いところから見下ろした、放飼場。
民家が比較的隣接していることがわかります。
家から、レッサーパンダたちが、見える環境でしょうね。
民家が比較的隣接していることがわかります。
家から、レッサーパンダたちが、見える環境でしょうね。

朝は、屋内の清掃があることもあり、屋外に出ているホクト。
休む時は、木の上でした。
気温は高くでも、木陰に入れば、そこそこ涼しいものです。
ホクトは、樫の葉をはんだりもしていました。
休む時は、木の上でした。
気温は高くでも、木陰に入れば、そこそこ涼しいものです。
ホクトは、樫の葉をはんだりもしていました。

芝生の上で、毛繕い。
そろそろ換毛が始まっているようで、毛繕いの度に、毛が舞っていました。
冬毛を脱ぎたくなるような気持ちかな、なんて想像したりしました。
そろそろ換毛が始まっているようで、毛繕いの度に、毛が舞っていました。
冬毛を脱ぎたくなるような気持ちかな、なんて想像したりしました。

放飼場の手前は、浅い堀の造りになっていて、水が張っています。
レッサーパンダは、水には近づきません。
飲むかな?とも思いましたが、見ている時間、口はつけませんでした。
この造りだと、レッサーパンダと同じ目線になれるところが魅力です。
レッサーパンダは、水には近づきません。
飲むかな?とも思いましたが、見ている時間、口はつけませんでした。
この造りだと、レッサーパンダと同じ目線になれるところが魅力です。

屋内清掃が終わると、扉が開放され、出入り自由になりました。
屋内には、扇風機が回っていました。
必要に応じて、冷房も入るのかなと思います。
屋内には、扇風機が回っていました。
必要に応じて、冷房も入るのかなと思います。

開園前、屋外に出た時に、最初のおやつをもらったそうで、
次は、13時ごろに、おやつをもらいました。
次は、13時ごろに、おやつをもらいました。

クウちゃんとは、お隣さん同士、仲良く過ごしてほしいです。
次の冬には、同居するのかな?
次の冬には、同居するのかな?
4月12日(木)のホクトの様子です。
ここでも、時々カラスがやってくるようです。
カラスは、堀の水で行水したり、ホクトの観察をしていました。
ホクトは、どんぐりを見つけて、口に入れたり出したり・・・結局出しました。
ここでも、時々カラスがやってくるようです。
カラスは、堀の水で行水したり、ホクトの観察をしていました。
ホクトは、どんぐりを見つけて、口に入れたり出したり・・・結局出しました。
コメント