
コムクドリのオスです。
桜の木に止まったところを発見。
桜の木に止まったところを発見。
数日前から、ホッキョクグマ館周辺で、ジェーィ、ジェーィという感じの鳴き声がよく聞こえ、
気になるようになりました。
カケスでもいるのかな?と思い、声のする方を探すと・・

なんと、昨年アカゲラが営巣していた巣穴を、間借りして営巣していたのです。
そんなこともあるんですね。
そんなこともあるんですね。

こちらはお母さん。
お父さんと共に、雨の日も風の日も、せっせと餌運び。
お父さんと共に、雨の日も風の日も、せっせと餌運び。

顔を見せるヒナ。

上下に重なって、顔見せるヒナ。

6月15日は、両親が頻繁に行き来し、近くの木でよく鳴いていました。
もうすぐ巣立ちなのか?と思ったら、
翌日6月16日の午後には、親の出入りは観られず、
15日の午後〜16日の午前中に巣立ったようでした。
もうすぐ巣立ちなのか?と思ったら、
翌日6月16日の午後には、親の出入りは観られず、
15日の午後〜16日の午前中に巣立ったようでした。

それでも、ホッキョクグマ舎裏手の林から、鳴き声が聞こえるので、
注意深く探してみると、
高い木の上から、ひょっこり姿を見せました。(写真)
注意深く探してみると、
高い木の上から、ひょっこり姿を見せました。(写真)

次の瞬間、真上に飛び立ち・・・

虫をゲット。
そのまま林の中に、入っていきました。
今は、ホッキョクグマ舎裏手で、子育て中のようです。
カラスの鳴き声も聞こえるので、危険がいっぱいでしょうね。
そのまま林の中に、入っていきました。
今は、ホッキョクグマ舎裏手で、子育て中のようです。
カラスの鳴き声も聞こえるので、危険がいっぱいでしょうね。
6月11日(月)と15日(金)巣立ち直前の様子です。
コメント