
扉の向こうに気配を感じたリラ。
しばらく、気にしていました。
しばらく、気にしていました。

飛び込んだ直後は、気泡がいっぱい。
ソーダ水の中にいるみたいなリラ。
今日は、雨が降っていますが、ここだけ少し爽やか。
ソーダ水の中にいるみたいなリラ。
今日は、雨が降っていますが、ここだけ少し爽やか。

午後から、長い枝をもらったリラ。
しばらく、楽しんでいました。
しばらく、楽しんでいました。

きっかけは、はっきりとはわかりませんが、明らかにリラの機嫌が悪く、
ララにプールから上がって来ないでと、訴えています。
枝の取り合い(ララがなかなか返してくれなかった)から、
ご機嫌を損ねてきたのかもしれません。
他にも、いろいろ(ストレス等)あり、タイミングが悪かったかも。
普段見ないくらい、長時間ご立腹のリラでした。
見ている方も、親子の微妙な空気に、ざわざわムード。
ララにプールから上がって来ないでと、訴えています。
枝の取り合い(ララがなかなか返してくれなかった)から、
ご機嫌を損ねてきたのかもしれません。
他にも、いろいろ(ストレス等)あり、タイミングが悪かったかも。
普段見ないくらい、長時間ご立腹のリラでした。
見ている方も、親子の微妙な空気に、ざわざわムード。

閉園が近くなり、獣舎の隙間から、外に人の気配を感じたリラ。

今日は、裏手の木の剪定作業があり、人が通ったかもしれません。

扉の隙間から、外を覗くリラ。

クンクン。
ララも一緒に扉の向こうを気にし始め、
いつの間にか、仲直りをしていた親子。
ほっとして、退園することが出来ました。
いつの間にか、仲直りをしていた親子。
ほっとして、退園することが出来ました。

キャンディは、広い放飼場の草刈りの間、檻で待機。
檻により掛かると、尻尾が飛び出ていました。
檻により掛かると、尻尾が飛び出ていました。

ゴマフアザラシのエフが増え、4頭になり、新しい個体紹介に変わりました。

今日は、動物園の飼料庫を見学させていただきましたが、
ホッキョクグマ用の牛骨が、ダンボールの中に数本ありました。
いつもこうして、入荷されているんですね。
ホッキョクグマ用の牛骨が、ダンボールの中に数本ありました。
いつもこうして、入荷されているんですね。
コメント
今回のリラちゃんの(*`エ´*)🔥🔥は、長時間でしたね。プールから上がろうとするお母さんを、『上がって来ないで!!』と、とうせんぼ。せっかく上がれば、プールに突き落とす…。困り果てたララさんの後ろ姿が、切なかったです。
なかなかクールダウン出来ないリラちゃん…。
お母さんが、いつもの岩の上にいると、その前で、ゴロンゴロンのリラちゃん。頭を抱えながら、お母さんに、どうやって『ごめんなさい!』をしようと思案に暮れている…。やっとクールダウンができたのね。
でも、素直になれない娘は、その、もどかしさに包まれています。
お帰りの時間が迫る中、MAYUさんもハラハラなさったと思います。
でも、仲直りができた様で、良かった!!
今回の出来事で、更に感じた事は、何かあっても、ララさんは、子供を突き放さない。いつも、真正面から、しっかりと子供を見つめる、優しい母親…と、いう事です。
リラちゃん、リラちゃんはお母さんが大好きでしょ。だったら、お母さんには、もっと優しくしましょうね。
(^o^;)長文で、申し訳ございませんでした!
リラの反抗的な態度も、「子供の成長」ということなのかな、と思えるのも、
いつも親子を見つめて、報告してくださるおかげです。本当にありがとうございます。
Mayuさんお久しぶしぶりです。新しい北極熊舎でのララとリラの暮らしを楽しみに見させてもらっています。
リラちゃん、木の枝でいっぱい遊びたかったんでしょうね。もっと遊びたいのに!どうしてお母さんが遊ぶのよ!って、ララに気持ちをぶつけたのかなぁって、感じました。
浜松でモモの好きなオモチャがなく、イライラしながら走ったり、飛び込んだりし、挙げ句の果にバフィンに激しく八つ当たりしていた姿を思い出しました。その時は、モモの好きなオモチャ投入でご機嫌が直ったので、ホッとして帰路につくことが出来たんです。
いつも仲良し親子にも、色々ありますよね。貴重な映像をありがとうございました。