
リラを呼んでいるララ。

でも、伝わらないの・・・
コミュニケーションは、なかなか難しい時がある。
コミュニケーションは、なかなか難しい時がある。

小雨降る中、今日は、牛骨を1本もらっていました。
リラは遊んだり、かじったり、しばらく夢中です。
リラは遊んだり、かじったり、しばらく夢中です。

その間、ララは洞窟の上で、ゆっくり昼寝。
ホッキョクグマ館が公開されてから、しばらくの期間中、
夕方に屋内収容され、翌日の開園時に放飼場に登場という、生活リズムで過ごしていた親子。
6月24日(日)は、夜間も広い放飼場で過ごし、翌6月25日(月)の日中は、長く昼寝をしていた親子でした。
あれ以降、夕方の屋内収容はされなくなり、
開園前に一旦屋内収容され(たっぷり朝ごはん)、屋外清掃をした後、再び登場という生活リズムに変わったそうです。
夜は、どこで寝ているのでしょうね?
夜の動物園で見られるでしょうか?

寝ていたララの元へ行き、授乳の催促。
毎日与え続けて、3年半。
おつかれさまです。
本当に苦痛と思うのなら、止めるのかなと思うのですが、
母性の強さか、飼育下の環境がそうさせるのか。
ララとリラが決める、その時(=卒乳)がいつなのか、見られるといいですね。
毎日与え続けて、3年半。
おつかれさまです。
本当に苦痛と思うのなら、止めるのかなと思うのですが、
母性の強さか、飼育下の環境がそうさせるのか。
ララとリラが決める、その時(=卒乳)がいつなのか、見られるといいですね。

デナリは、今日もプール遊び。

投げる時は、ほぼ右手。
今日の様子です。
コメント
ララさんは、困った時に しばしば 来園客のほうを振り返って見たりしているような感じがします。単に所在無げにしているだけなのかもしれませんが。
でも、それがとにかく かわいいですね♪