
今日は、愛知県名古屋市の東山動植物園へ行ってきました。
台風一過の朝。
名鉄も、朝から安全確認のため運行を見合わせ、8時から運行再開。
そんな朝は、来園者も少なめだろうなあと、予想しましたが、
やはり夏休みの日曜日にしては、少なく感じました。
台風一過の朝。
名鉄も、朝から安全確認のため運行を見合わせ、8時から運行再開。
そんな朝は、来園者も少なめだろうなあと、予想しましたが、
やはり夏休みの日曜日にしては、少なく感じました。

朝5時の朝焼け。
この週末は雨マークがついていましたが、
なぜか、私の頭上に雨雲が来ることはなく、
一切傘なしで、過ごしていました。
ホテルで寝ている夜中に、雨風が過ぎ去ってしまったようです。
この週末は雨マークがついていましたが、
なぜか、私の頭上に雨雲が来ることはなく、
一切傘なしで、過ごしていました。
ホテルで寝ている夜中に、雨風が過ぎ去ってしまったようです。

東山動植物園の入口。
この場所に登場する動物は、変わりますが、
現在は、コアラとニシローランドゴリラのご存知、シャバーニです。
この場所に登場する動物は、変わりますが、
現在は、コアラとニシローランドゴリラのご存知、シャバーニです。

東山動植物園の入園券。おとな500円。
開園は9時。
9時の名古屋の気温は、30.8℃。
台風一過の朝らしく、風がまだ強めに吹き、蒸し暑さが残ります。
開園は9時。
9時の名古屋の気温は、30.8℃。
台風一過の朝らしく、風がまだ強めに吹き、蒸し暑さが残ります。

インドサイのブンタくん。
今回もやはり、朝一で水場に入っていました。
外から、水が飛ばされていて、涼しさもアップする感じ。
今回もやはり、朝一で水場に入っていました。
外から、水が飛ばされていて、涼しさもアップする感じ。

恐竜の像も、補修され、周囲も整備され、きれいに変身していました。
きれいなので、最近作られたような感じに見えますが、
大きな恐竜の像(プロントサウルス、トリケラトプス、イグアノドン)の3体は、1938年から建てられています。
きれいなので、最近作られたような感じに見えますが、
大きな恐竜の像(プロントサウルス、トリケラトプス、イグアノドン)の3体は、1938年から建てられています。

ホッキョクグマのサスカッチ。(オス/推定27歳)。
国内のホッキョクグマ、オスの中で、最高齢。
涼しい屋内の扉は開放され、屋内外は出入り自由。
午前中は、水に浸かっている時間が長く、
昼近くなり、高い場所に移動し、休んでいました。
国内のホッキョクグマ、オスの中で、最高齢。
涼しい屋内の扉は開放され、屋内外は出入り自由。
午前中は、水に浸かっている時間が長く、
昼近くなり、高い場所に移動し、休んでいました。

ユキヒョウのリアン。
日陰の高い場所で、ほとんど動かず。
日陰の高い場所で、ほとんど動かず。

ユキヒョウ舎が改修され、テラスのような高い場所「ぴょんぴょん ユキヒョウ」が出来てからは、
初めての訪問になります。
交代制で使用していると思いますが、
今日は、ユキチが使っていました。
初めての訪問になります。
交代制で使用していると思いますが、
今日は、ユキチが使っていました。

アミメキリンは、朝ごはん中。

マレーグマも、水に浸かって、暑さ凌ぎ。

スマトラトラのダマイ(メス/3歳)。
まだ若いので、元気いっぱいに動いていました。
ボールで遊ぶ姿も見られ、ちょっとクールダウンで、水に浸かっていました。
まだ若いので、元気いっぱいに動いていました。
ボールで遊ぶ姿も見られ、ちょっとクールダウンで、水に浸かっていました。

ライオンのソラ(オス/6歳)。
サン父さんと、ルナ母さんの息子です。
サン父さんと、ルナ母さんの息子です。

お父さんのサン(17歳)は、旭山動物園のライラとレイラの息子です。
サン、ルナ、ソラの3頭は、交代で屋外に出ていると思います。
サン、ルナ、ソラの3頭は、交代で屋外に出ていると思います。

ライオンと言えば、ライオン舎前の敷地を見なければ!
と楽しみに来てみたら、あら〜なんと「埋蔵文化財発掘工事」中。
昨年11月18日のNHKのブラタモリの中で、昔の窯跡が残っていると紹介された場所です。
タモリさんが見た風景を見てみたかったなと思いましたが、残念。
次回の訪問時には、どうなっているでしょうか。
と楽しみに来てみたら、あら〜なんと「埋蔵文化財発掘工事」中。
昨年11月18日のNHKのブラタモリの中で、昔の窯跡が残っていると紹介された場所です。
タモリさんが見た風景を見てみたかったなと思いましたが、残念。
次回の訪問時には、どうなっているでしょうか。

フクロテナガザルの獣舎前には、今朝はテレビの取材が入っていましたね。
近く放送されるのではないでしょうか。
東海テレビのスイッチ! 火曜日のコーナーかな??
未確認なので、違っている可能性あり。
近く放送されるのではないでしょうか。
東海テレビのスイッチ! 火曜日のコーナーかな??
未確認なので、違っている可能性あり。

久しぶりに見る、キョウチクトウの花。

名古屋デザインのコカ・コーラボトル。

東山動植物園のキャラクター「ズーボ」に、初めて会いました。
短いですが、午前中の様子です。
2018年7月29日(日)名古屋の気温
9時 30.8℃
10時 32.0℃
11時 33.1℃
12時 33.1℃
11時の段階で、最高気温に達していました。
名古屋にしてみれば、並の暑さ?
凌ぎやすい暑さ?というところでしょうか。
好奇心で、37℃以上を、期待していたのですが、
ありがたく、並の暑さを過ごして来ました。
コメント