
地震前から予定していた名古屋行き。
北海道全域の大停電、都市機能麻痺の状態に陥った中にいて、
今回はおそらく移動できないだろうと、思っていたら、
想像していたよりも早めに復旧が進み、
予定通り出発することが出来ました。
北海道全域の大停電、都市機能麻痺の状態に陥った中にいて、
今回はおそらく移動できないだろうと、思っていたら、
想像していたよりも早めに復旧が進み、
予定通り出発することが出来ました。

7日(金)の午後のうちに、地下鉄全線が運行し始め、JR北海道の快速エアポートも間引き運転が再開。
7日(金)夜に、自宅の電気も復活したことで、不安も解消。
8日(土)は、快速エアポートも通常運行、空港行きのバスも始発から運行が再開されました。
7日(金)夜に、自宅の電気も復活したことで、不安も解消。
8日(土)は、快速エアポートも通常運行、空港行きのバスも始発から運行が再開されました。

空港バスに乗って、新千歳空港に向かいます。
白石区の街路樹が、台風21号の被害で、広範囲で倒れていたことがわかりました。
信号機は一部ではまだついていないポイントがあるそうですが、
ほとんど点灯しているようです。
安全確認された上で、運行が再開されています。
白石区の街路樹が、台風21号の被害で、広範囲で倒れていたことがわかりました。
信号機は一部ではまだついていないポイントがあるそうですが、
ほとんど点灯しているようです。
安全確認された上で、運行が再開されています。

高速に入るところでは、ガチャピンとムックの単管バリケードが、長く連なっていました。
これは、台風前からかもしれません。
これは、台風前からかもしれません。

空港バスは、定刻通り、75分で到着。
朝の空港内には、昨日乗れなかった人たちが、まだあちこちで床に寝ていました。
使用後の毛布を、この場所に返却されていました。
朝の空港内には、昨日乗れなかった人たちが、まだあちこちで床に寝ていました。
使用後の毛布を、この場所に返却されていました。

飛行機は、定刻より20分遅れましたが、
通常通り出発出来ました。
おととい大規模停電が起きているにも関わらず、通常通りに移動出来ていること、
運行再開に至るまでに、関わる全ての人たちのご苦労に、ただただ感謝。
通常通り出発出来ました。
おととい大規模停電が起きているにも関わらず、通常通りに移動出来ていること、
運行再開に至るまでに、関わる全ての人たちのご苦労に、ただただ感謝。

名古屋に到着。
東山動植物園では、9月6日にオープンしたばかりの、新ゴリラ チンパンジー舎に
たくさんの人が集まり、テレビ局?も来ていたようです。
動物たちを見ると、やはり心が癒やされます。
TOPの写真は、ニシゴリラのシャバーニですが、
明るい室内で、間近に会う彼は、やっぱりイケメンでした。
ホッキョクグマのサスカッチ。
ユキヒョウのユキチ。
フクロテナガザルのケイジ。
蒸し暑い中でしたが、元気そうでした。
東山動植物園HP
TOPの写真は、ニシゴリラのシャバーニですが、
明るい室内で、間近に会う彼は、やっぱりイケメンでした。
ホッキョクグマのサスカッチ。
ユキヒョウのユキチ。
フクロテナガザルのケイジ。
蒸し暑い中でしたが、元気そうでした。
東山動植物園HP
コメント
遅くなりましたが、この度の被害に会われた皆様にお見舞い申し上げます。
MAYUさんに日常の暮らしと、移動のできる自由が戻られたことにとても安心しました。普通に生活できる有難みをひしひし感じる次第です。
どうぞご道中、お気をつけて。楽しんでください。