
ポーズといい、視線といい、さすがシャバーニ(オス/21歳)ですか。
9月6日(木)、にアフリカの森の新ゴリラ・チンパンジー舎がオープン。
オープン後初めての週末となる、9月8日(土)に訪問しました。
残暑と、人の熱気で、館内では汗だくになりました。
オープン間もないこの日は、ゴリラは、屋内展示場だけでの公開でしたが、
現在では、すでに屋外も時間限定で公開練習されているそうです。
9月6日(木)、にアフリカの森の新ゴリラ・チンパンジー舎がオープン。
オープン後初めての週末となる、9月8日(土)に訪問しました。
残暑と、人の熱気で、館内では汗だくになりました。
オープン間もないこの日は、ゴリラは、屋内展示場だけでの公開でしたが、
現在では、すでに屋外も時間限定で公開練習されているそうです。

7月に訪問した時は、獣舎は完成しているようでしたが、立入禁止になっていました。

屋外のタワーは、手前がチンパンジー、奥がゴリラ。
ゴリラタワーの高さは8mあり、日本一の高さだそうです。
チンパンジータワーは15m。
円山動物園のチンパンジー(屋外)のタワーも高さ15m。
タワーの上から、お互いが見えるわけです。
ゴリラタワーの高さは8mあり、日本一の高さだそうです。
チンパンジータワーは15m。
円山動物園のチンパンジー(屋外)のタワーも高さ15m。
タワーの上から、お互いが見えるわけです。

ゴリラ側には、ゴリラのモニュメントがあり、
チンパンジー側には、チンパンジーのモニュメントがあります。
造りがとてもリアルです。
これは、シャバーニとキヨマサとアニーでしょうか?
この時代に出来たという思い出にもなりそうです。
チンパンジー側には、チンパンジーのモニュメントがあります。
造りがとてもリアルです。
これは、シャバーニとキヨマサとアニーでしょうか?
この時代に出来たという思い出にもなりそうです。

ゴリラの屋内展示室。
289平方メートルあり、現在日本一の広さだそうです。
タワー、ロープ、ハンモック、はしご、浮き球・・
いろいろな行動を見せてくれるのでしょう。
289平方メートルあり、現在日本一の広さだそうです。
タワー、ロープ、ハンモック、はしご、浮き球・・
いろいろな行動を見せてくれるのでしょう。

観覧通路には、ゴリラの生体を学べるサインがありました。

こういう写真をみると、キング・コングを思い出します。

おとなのオスは、メスの2倍の体重。

足の親指は離れていて、枝やロープも握れます。

シャバーニの息子、キヨマサも、大きくなっていましたね。
2013年9月24日の様子
2013年9月24日の様子

シャバーニの足が、大仏の足のように見えます。

天井から野菜をもらって食べていました。

旧ゴリラ舎は、この後、どうなるのでしょうね。
2018年9月8日(土)の様子です。
オープン後初めての週末だったせいか、テレビ局も来ていました。
シャバーニがよく座っている場所は、ガラス面から、そんなに離れてはいないので、
比較的近く感じると思います。
人の賑やかな声は、あまり聞こえないように出来ているのでしょうか?
落ちついているとは思いますが、早く慣れてくれるといいですね。
次は、屋外の様子を見るのも、楽しみです。
オープン後初めての週末だったせいか、テレビ局も来ていました。
シャバーニがよく座っている場所は、ガラス面から、そんなに離れてはいないので、
比較的近く感じると思います。
人の賑やかな声は、あまり聞こえないように出来ているのでしょうか?
落ちついているとは思いますが、早く慣れてくれるといいですね。
次は、屋外の様子を見るのも、楽しみです。
シャバーニ (オス/21歳) オランダ アペンヒュール霊長類公園生まれ
ネネ(メス/推定46歳)アフリカ(野生)
アイ(メス/15歳) 東山動植物園生まれ (父リッキー、母ネネ)
キヨマサ(オス/5歳)東山動植物園生まれ(父シャバーニ、母ネネ)
アニー(メス/5歳)東山動植物園生まれ(父シャバーニ、母アイ)
東山動植物園HP
コメント