
水中トンネルの上で、軽くジャンプしながら、
牛骨で遊ぶリラ。
小さい技ですが、いろいろ考えているようです。
牛骨で遊ぶリラ。
小さい技ですが、いろいろ考えているようです。

ばんざーい。

それにしても、びっくりするくらい青くなってる牛骨。
水質管理のために、オゾンや銅イオンが入っているそうですが、
それが反応して青くなっているのかな?と思われますが、
水中の壁の一部も、結構、青かったりします。
水質管理のために、オゾンや銅イオンが入っているそうですが、
それが反応して青くなっているのかな?と思われますが、
水中の壁の一部も、結構、青かったりします。

松の木を取り合ったり。
左がララで、右がリラです。
左がララで、右がリラです。

リラが飽きるまで、じっと待つララ。

園児の皆さん、ごきげんよう。(ララ)
黄緑の帽子が並んでいるので、目についたかも。
黄緑の帽子が並んでいるので、目についたかも。

定位置で休む午前のデナリ。
今日の様子です。
プールのカウンターは、いいおもちゃ置き場のようで、
並べて置いているリラです。
プールのカウンターは、いいおもちゃ置き場のようで、
並べて置いているリラです。
コメント
ララが木の棒を頭に乗せるシーン、可愛すぎます(*´ω`*) 何度も見てしまいました。
リラをプールに誘う時の荒ぶり方も可愛いです!
10月3日付の信濃毎日新聞に、リラちゃんのアザラシを狙った写真が掲載されて、あ!リラちゃんだ!と嬉しくなりました。
動画冒頭のオオベンケイソウ、円山動物園で咲いていたもの
ですか?先月上旬に動物園に行き、園路に咲いていた真っ赤な花の写真を撮り、それはMAYUさんの動画で、タイタンビカスと
分かったので嬉しかったんです。
そして今度は、別の日に別の所で撮ったオオベンケイソウが分かって、またうれしい!花の情報も載せてくださって、本当にありがとうございます!だんだん賢くなるのもうれしいかなぁ・・
サイタマさん
しろくまにっきの映像中の植物は、その日、円山動物園内で咲いているものにしています。
オオベンケイソウは、アジアゾーン周辺で咲いていましたね。
のちのち、季節感を思い出せればなと思っています。
そろそろ、咲いている花も少なくなってきました。
お返事ありがとうございました。
札幌に行ったのは、先の地震後、図らずも全体の交通網復旧直後ということになり、スムーズに行程をこなせたことに、とても感謝した次第です。ただ、観光地は少し閑散としていましたが。。
サイタマさん
タイミングよく、本当に何よりでした。