
屋外扉を開放し、練習が始まり、
最近、短時間だけですが、出始めたという話だけは聞いていました。
今日は、2時間以上も、たっぷりと出ていたようで、
おかげでその姿を見ることが出来ました。
テナガザルのタロウ(オス/34歳)です。
最近、短時間だけですが、出始めたという話だけは聞いていました。
今日は、2時間以上も、たっぷりと出ていたようで、
おかげでその姿を見ることが出来ました。
テナガザルのタロウ(オス/34歳)です。

この夏完成された、テナガザルの屋外放飼場。
アジアゾーンのオープン当初は、檻はなく、水堀で囲まれた場所に、擬木が立っていました。
そこで屋外訓練をしていましたが、グレコとタロウは、結局屋外には出ませんでした。
当時の様子
アジアゾーンのオープン当初は、檻はなく、水堀で囲まれた場所に、擬木が立っていました。
そこで屋外訓練をしていましたが、グレコとタロウは、結局屋外には出ませんでした。
当時の様子

今日は、天気もよく、暖かく、屋外に設置された台の一番下の段で、
じっと座り、同じ姿勢で、2時間以上動かず。
何かの音や声が聞こえる度に、そちらを気にしているようでした。
じっと座り、同じ姿勢で、2時間以上動かず。
何かの音や声が聞こえる度に、そちらを気にしているようでした。

2012年12月10日までは、以前の類人猿館で過ごしていましたが、
アジアジーンに引っ越して以来、ずっと屋内暮らしだったタロウ。
6年ぶりに見る屋外の風景を、どのように感じているでしょう。
アジアジーンに引っ越して以来、ずっと屋内暮らしだったタロウ。
6年ぶりに見る屋外の風景を、どのように感じているでしょう。
屋外も安心出来る場所になっていくと、いいですね。
コメント