
道東のお土産に、まりも茶んをいただきました。
さて、どんなお茶でしょう。
さて、どんなお茶でしょう。

抹茶、梅、昆布のブレンドティー。
「お湯のみに中身をあけ、約90ccの熱湯を注ぐと、まりもが出来上がる」とあります。
「お湯のみに中身をあけ、約90ccの熱湯を注ぐと、まりもが出来上がる」とあります。

袋をあけ・・・

湯のみに入れます。
何か、細長い棒も出てきました。
何か、細長い棒も出てきました。

細い糸状の昆布が束にしてあり、中央部分で結んであります。
なんと細かな細工。
なんと細かな細工。

90ccのお湯を注ぎました。

少し湯呑をゆらゆらと揺らし、かき混ぜるようにすると、
お湯が緑色っぽくなり、昆布の束が広がって、まりも風になってきました。
これは、おもしろい。
食べられるまりもです。
梅昆布抹茶も、しっかり味わえる、お出汁のような味です。
料理に使っても、いいかも?
お湯が緑色っぽくなり、昆布の束が広がって、まりも風になってきました。
これは、おもしろい。
食べられるまりもです。
梅昆布抹茶も、しっかり味わえる、お出汁のような味です。
料理に使っても、いいかも?
コメント