
昨年10月8日に生まれた、アミメキリンのオスの赤ちゃんです。
愛称は永友(えいと)と名付けられました。
「永い間、みんなの友だちでいてほしい」という願いが込められています。
8日生まれという事が、思い出しやすいですね。
2015年10月8日は、結(ゆい)が、アメリカから旭山動物園に来園した日。
縁がありますね。
愛称は永友(えいと)と名付けられました。
「永い間、みんなの友だちでいてほしい」という願いが込められています。
8日生まれという事が、思い出しやすいですね。
2015年10月8日は、結(ゆい)が、アメリカから旭山動物園に来園した日。
縁がありますね。

11月15日に訪問した時の永友は、生後1ヶ月。
冬期のキリンの展示は、11時〜14時なので、11時前に来て待機。
11時過ぎに、結と永友が屋外に出てきました。
冬期のキリンの展示は、11時〜14時なので、11時前に来て待機。
11時過ぎに、結と永友が屋外に出てきました。

誕生時の身長は165cmくらい。
1ヶ月で40cmくらい大きくなったそうです。
この頃は、1日1cmくらいずつ大きくなっているとは、成長の速さに驚きます。
結の身長は4mということなので、今ちょうど、半分の高さということ。
1ヶ月で40cmくらい大きくなったそうです。
この頃は、1日1cmくらいずつ大きくなっているとは、成長の速さに驚きます。
結の身長は4mということなので、今ちょうど、半分の高さということ。

見上げる姿が可愛らしい、永友くん。

時々、走り出します。

好奇心旺盛で、ガラス越しの人に顔を近づけます。

生後1ヶ月でこの高さ。

この角度から授乳を見ることなど、そうそうないでしょう。

へその緒はまだ付いています。

お父さんのゲンキとは別居中。

キリンの赤ちゃんを見るのは、初めてではないのですが、
ガラス越しに近くで見たのは初めてで、毛の長さや角の感じなど、とても新鮮でした。
ガラス越しに近くで見たのは初めてで、毛の長さや角の感じなど、とても新鮮でした。

ゲンキと結の個体紹介。
今度は、永友の個体紹介も楽しみです。
今度は、永友の個体紹介も楽しみです。
親子は、約1時間くらいの展示時間でした。
交替でゲンキが放飼場に出てきましたが、結と永友が気になるようで、
何度か屋内に戻っていました。
キリン舎の屋内は、17℃くらいに保たれているそう。
(2018年11月15日(木)訪問記)
応援してね!
交替でゲンキが放飼場に出てきましたが、結と永友が気になるようで、
何度か屋内に戻っていました。
キリン舎の屋内は、17℃くらいに保たれているそう。
(2018年11月15日(木)訪問記)
応援してね!
コメント
今年もよろしくお願いします。
永友くん、まなざしが凜々しいですねー
厳しい冷え込み、大丈夫かなあ・・・