

この度は、お弁当・お惣菜大賞2019の「祭事・催事部門」で、
最優秀賞を受賞したそうです。
輝かしいシールも貼ってあります。
最優秀賞を受賞したそうです。
輝かしいシールも貼ってあります。

もち米は道産米。

蓋を開けると、ごましおの小袋が入っていました。

食紅でほんのり紅くなったもち米の上に、甘納豆がぎっしり並べられています。
入れ物のサイズ(外側)は、22cm×8.7cm。
入れ物のサイズ(外側)は、22cm×8.7cm。

これで、税別398円は、安いのでは?

食べごたえ満点というか、ひとりで完食は無理っぽい。
とにかく、豆・豆・豆・豆・・・食べても食べても、まだまだあります。
ごましおの塩っけが、助けてくれますが、途中から、甘さとの戦いになってきました。
みんなで分けて食べるか、2~3回に分けて食べたほうが、良さそうかな。
とにかく、豆・豆・豆・豆・・・食べても食べても、まだまだあります。
ごましおの塩っけが、助けてくれますが、途中から、甘さとの戦いになってきました。
みんなで分けて食べるか、2~3回に分けて食べたほうが、良さそうかな。
久しぶりに、気前のいい、でっかいどう北海道を見た気がして、嬉しかったです。
そんな「甘納豆がぎっしりつまったお赤飯」は、
スーパーのラルズのお惣菜コーナーに、鎮座していました。
コメント
これで、398円とは安いです。
凄い〜〜 甘納豆の赤飯私見たことないです。
北海道だけなんですか❓
ばんこうさん
ネットで調べた限りだと、山梨の方でもあるそうですね。
道内では、甘納豆の赤飯だけではなく、ささげの赤飯も、販売されています。
MAYUさん調べて頂きありがとうございます😊
山梨にもあるんですね。
北海道は他にもささげもあるんですか!
初めてしりました(^^)
愛知県もあるのかと調べてみたのですが
私が調べた限りでは小豆のもち米の赤飯しかないようです。
愛知県では赤飯饅頭もあるみたいですがこちらは長野県の飯田市が発祥のようで他の県でもあるようです(^^)