
今年初の旭山動物園訪問です。
天気もよく、降雪もなく、暖かい気温で、ゆっくりと楽しめました。
イワン(上)とピリカ(下)の同居が始まっており、
何か進展はあるかな〜と見守っていました。
天気もよく、降雪もなく、暖かい気温で、ゆっくりと楽しめました。
イワン(上)とピリカ(下)の同居が始まっており、
何か進展はあるかな〜と見守っていました。

冬の開園時間は、10時30分~15時30分。
11時からは、ペンギンの散歩があり、多くの人はその場所取りに向かわれるので、
朝一のほっきょくぐま館は、静かな空気に包まれています。
11時からは、ペンギンの散歩があり、多くの人はその場所取りに向かわれるので、
朝一のほっきょくぐま館は、静かな空気に包まれています。

開園直後や、時々は、イワンと向き合う時間もありましたが、
そのほかは、それぞれの道を歩いていました。
開園から13時過ぎまで、カプセル側で同居していました。
そのほかは、それぞれの道を歩いていました。
開園から13時過ぎまで、カプセル側で同居していました。
1月下旬になった現在、国内での繁殖成功のお知らせはなく、
今年もゼロということでしょうか。
2014年12月21日に生まれたリラから、しばらく途絶えている国内での繁殖。

サツキは午前中に広い水槽側へ出ていました。
午前のもぐもぐタイムはなく、のんびり過ごしていました。
午前のもぐもぐタイムはなく、のんびり過ごしていました。

こちらもサツキ。
目を大きく開けると、印象が変わります。
目を大きく開けると、印象が変わります。

13時過ぎに、イワンが広い水槽側へ移動し、ピリカは屋内収容され、
代わりに屋外カプセル側に出てきたのは、ルル。
お元気そうで何よりです。
代わりに屋外カプセル側に出てきたのは、ルル。
お元気そうで何よりです。
朝一のイワンとピリカの様子。
サツキ、ルル、それぞれの様子です。
応援してね!
サツキ、ルル、それぞれの様子です。
応援してね!
コメント
イワンがおいでおいでと誘ってるようにみえますね。こんな仕草もするんだ〜〜
リラ以来国内の繁殖がないんですね。
相性もありますし簡単ではないのはわかりますが喜びの声が早く聞こえるといいですね😊
東山動物園のサスカッチはかなり高齢で動きも鈍いようですが時々楽しく遊んでるそうです✋