
とうとう、キャンディの展示最終日が来てしまいました。
今日も、多くのお客さんが、キャンディ舎に集まり、
展示終了までの時を、一緒に過ごしていました。
キャンディらしく、ボールを投げる遊びで締めてもらい、嬉しかったです。
今日も、多くのお客さんが、キャンディ舎に集まり、
展示終了までの時を、一緒に過ごしていました。
キャンディらしく、ボールを投げる遊びで締めてもらい、嬉しかったです。

ホワイトボードに、キャンディのお知らせが書かれていました。
今日は、12時で展示終了です。
収容して、すぐに檻取りではなく、
夕方までに、タイミングを見てされるとのこと。
今日は、12時で展示終了です。
収容して、すぐに檻取りではなく、
夕方までに、タイミングを見てされるとのこと。

もうすっかり、プールの氷は溶けていましたね。
放飼場には、まだ雪が残っています。
放飼場には、まだ雪が残っています。

リラは、今日も変わらず、元気に遊んでいました。

牛骨を、ガンガンぶつけています。

ダイブも数回。

牛骨を投げながら、自分もジャンプ。

ララは、堀に降りては、排水溝を覗き込んでいました。

ララ、サツキ、クルミ、キャンディと同居した経験を持つデナリ。
今日の様子です。
2011年3月8日(火)の夕方に、円山に到着してから、もう8年間。
たくさんの楽しい思い出や、期待感を、どうもありがとう。
今回、豊橋に帰る際に使われる檻は、円山に来園した時のものと、同じ檻だそうです。(円山所有)
2011年3月8日(火)の夕方に、円山に到着してから、もう8年間。
たくさんの楽しい思い出や、期待感を、どうもありがとう。
今回、豊橋に帰る際に使われる檻は、円山に来園した時のものと、同じ檻だそうです。(円山所有)
檻取りは、キャンディに餌を与えながら、反対側で、檻が閉じられたそうですが、
採餌に夢中だったのか、振り向いただけで、閉められても食べ続けていたというキャンディ。
これも、トレーニングの賜物でしょう。
頻繁には会えない場所へ行ってしまうのは、寂しいですが、
これからも、どうかお元気で。
30歳を過ぎても、ハツラツとおもちゃを投げてるような、キャンディでいて下さい。
コメント
こんにちは。
キャンディがのんほいに里帰りして、今では毎日深いプールで遊んでいる様で安堵していますが。
移動後はMAYUさんの動画でキャンディを観るのが楽しみでした。
{今回で円山でのキャンディのOPテーマが最後かぁ・・・}
{(キャンディ登場)あれ???ない!!!・・・どうして?}
心憎い演出に胸が熱くなりました。
キャンディは里帰りを理解していたかの様な最終日でしたね。
豊橋に帰ったけれど、キャンディは円山ファミリーの一員ですね。
MAYUさんのおかげで大好きなキャンディを追っかけてこれた事。
大変感謝しています。そしてキャンディもありがとう。
クッキー共々、楽しく健康であることを祈っています。
MAYUさんのことだから、のんほいに行くでしょ?(笑)
近い将来「キャンディのOPテーマ」が再び聞ける日を楽しみにしています。
キャンディーの円山での最終日の動画をありがとうございました
mayuさんのおかげで、こうして見ることができました。
円山で初めて会ったキャンディー
豊橋はここ和泉市からは近くになったはずなんですが
私の気持ちの中では、豊橋に帰ってしまった、行ってしまった
感が強いです。
いま、リラが居るあの広い放飼場でキャンディーを遊ばせてあげたかった。泳がせてあげたかった~
それがとっても残念です。
キャンディーの動画見て感涙です、ありがとう~