
デナリがホッキョクグマ館にやって来ました!
デナリとリラの、展示場交替です。
デナリとリラの、展示場交替です。
元々、ホッキョクグマ館オープン当初から、交替展示を考えられてると言われていたものの、
ララとリラの展示がずっと続いていました。
ララ・リラの別居の件もあり、親子の姿をギリギリまでホッキョクグマ館で観られたというのも、
結果的には、良かったのかなあと思います。
ホッキョクグマ館でのキャンディを観たかった気持ちもありますが、
欲を言いだしたら、キリがありません。

展示場が変わったからといって、行動にあまり大きな変化は見せないデナリ。
この時期は、歩く時間が長いです。
今日は、気温も高く、暑かったので、特にだと思いますが、
しばらく歩くと、水にザブンと入ります。
午前中だけで、4回くらいは入ったと思います。
それは、旧舎(世界の熊館)でも、そうでした。
この時期は、歩く時間が長いです。
今日は、気温も高く、暑かったので、特にだと思いますが、
しばらく歩くと、水にザブンと入ります。
午前中だけで、4回くらいは入ったと思います。
それは、旧舎(世界の熊館)でも、そうでした。

ただ、水に入る時間が、とても短く、数十秒程度。
(場所を離れたり、トイレに行っていたら、見逃しますよ(笑))
(場所を離れたり、トイレに行っていたら、見逃しますよ(笑))
今日はとてもいい天気で、動物園内もGW中のような賑わいを見せていました。
デナリが、水中トンネルから、大勢の人を見るのは、初めてのことです。
少しは、その賑わいに気づいてくれたでしょうか?
デナリは、ホッキョクグマ館が完成した後、初めて入館したホッキョクグマです。
2017年12月25日~2018年1月23日まで、約1ヶ月間入居していました。
その間は、非公開だったので、大勢の人を見ることはなかったと思います。
また、アザラシもいなかったので、今日は、その反応にも興味がありましたが、
特に反応する行動は、観られませんでした。

水からあがり、芝生のところで、体をスリスリしたデナリ。

まだらに汚れてしまい、ぶち模様の大型犬。

次にプールに入るまで、時間限定の黒いデナリです。

さすが、キロルのお父さん。
写真は、先日4月8日に、釧路市動物園で撮影したキロルです。
キロルは、プールからあがると、砂場でスリスリするので、真っ黒になります。
写真は、先日4月8日に、釧路市動物園で撮影したキロルです。
キロルは、プールからあがると、砂場でスリスリするので、真っ黒になります。

館内の個体紹介も、交替。

リラは、オープンスペースの放飼場と檻の2ヶ所を使用。

おもちゃ目掛けてダイブするリラ。
久しぶりに見る光景です。
ダイブする時、力をセーブし、小さく飛んでいるようでした。
ホッキョクグマ館では、助走をつけ、もっとダイナミックにジャンプ出来ますが、
ここでは、それをせず、ちゃんとコントロールしています。
当然といえば当然ですが、ホッキョクグマは賢いのです。
久しぶりに見る光景です。
ダイブする時、力をセーブし、小さく飛んでいるようでした。
ホッキョクグマ館では、助走をつけ、もっとダイナミックにジャンプ出来ますが、
ここでは、それをせず、ちゃんとコントロールしています。
当然といえば当然ですが、ホッキョクグマは賢いのです。

今現在、ホッキョクグマ館では、人工物のおもちゃは与えないという方針のようですが、(今後はわかりません)
素晴らしい施設でも、限られた空間という点では、同じと言えるので、
交替が叶えば、また刺激になって、いい作用をもたらすのではないかと、期待しています。
素晴らしい施設でも、限られた空間という点では、同じと言えるので、
交替が叶えば、また刺激になって、いい作用をもたらすのではないかと、期待しています。

縁歩きが出来ないよう、削られてしまった場所でも、
こんな大きなおもちゃを乗せられるリラ。
もう、新しい事を見つけ始めています。
こんな大きなおもちゃを乗せられるリラ。
もう、新しい事を見つけ始めています。

ララは、堀で往復しているのを、よく見ます。

屋内で昼寝をし、たまに顔を出すララ。
キャンディが帰ってきたかと思える光景。(笑)
キャンディが帰ってきたかと思える光景。(笑)
今日の様子です。
リラは、途中、屋内で昼寝をする時間もありましたが、
目覚めて以降も、歩きまわったり、プールで遊んだりしていました。
リラは、途中、屋内で昼寝をする時間もありましたが、
目覚めて以降も、歩きまわったり、プールで遊んだりしていました。
今後の交替については未定だそうで、しばらくはこの状態が続くとのことでした。
コメント
久しぶりに見るリラ遊び!豪快に投げてますね。力強いです。産まれてからあのプールで遊んでいたことを思い出しました。まだ若いリラにとっておもちゃ遊びはたまらない〜。
デナリとララの同居は今年はないのかな〜
一枚目の写真のデナリがすごい迫力ですね!
移動の分かりやすい動画もありがとうございます!
リラは旧舎に行く時、すんなり行ったんだろうか…?と思っていたので裏話が聞けてうれしいです(^^)
「デナリ かっこいい」
職場での昼休みに最初の写真を見て思わずつぶやいてしまいました(笑)
そう言えば、デナリも釧路で黒くなっていましたね。
気持ち良さげです。