
成田空港から、ハバロフスクまでの記録です。
飛行機は、ロシア連邦の航空会社 S7航空です。
黄緑色が印象的な機体なので、大きな空港に行くと、目につきます。
飛行機は、ロシア連邦の航空会社 S7航空です。
黄緑色が印象的な機体なので、大きな空港に行くと、目につきます。
大型連休中ということもあり、何かトラブルがあってもいけないので、
札幌からは、念の為に前日入りしており、
出発当日は、朝からのんびりと過ごしておりました。
ラウンジ内で軽く食事など。
札幌からは、念の為に前日入りしており、
出発当日は、朝からのんびりと過ごしておりました。
ラウンジ内で軽く食事など。

S7 ハバロフスク行きの出発は95番。
空港内を、結構歩きました。
空港内を、結構歩きました。

離陸までは、約1時間遅れ。
いつも混雑しているので、これはよくあることですね。
写真は、成田上空です。
いつも混雑しているので、これはよくあることですね。
写真は、成田上空です。

成田ーハバロフスクの飛行時間は、2時間半くらい。
離陸後50分程後に、軽食の機内サービスがありました。
トマトとチキンのサンドイッチ。手前の袋の中には、おしぼり、ペーパーナフキン、砂糖。
ドリンクは、オレンジジュースをチョイス。
英語でも通じますが、せめて短い単語くらいは、ロシア語で言いたい。
短い言葉でも、通じると嬉しいので、勢いがつきます。(笑)
初めてしゃべったロシア語が・・Апельсиновый сок。(オレンジジュース)
離陸後50分程後に、軽食の機内サービスがありました。
トマトとチキンのサンドイッチ。手前の袋の中には、おしぼり、ペーパーナフキン、砂糖。
ドリンクは、オレンジジュースをチョイス。
英語でも通じますが、せめて短い単語くらいは、ロシア語で言いたい。
短い言葉でも、通じると嬉しいので、勢いがつきます。(笑)
初めてしゃべったロシア語が・・Апельсиновый сок。(オレンジジュース)

普通においしいです。
パンはパサついておらず、適度にしっとりしています。
オレンジジュースは、あまり冷たくありません。
成田発の飛行機なので、機内アナウンスも、ロシア語、英語、日本語がありました。
パンはパサついておらず、適度にしっとりしています。
オレンジジュースは、あまり冷たくありません。
成田発の飛行機なので、機内アナウンスも、ロシア語、英語、日本語がありました。

ロシア、ハバロフスク上空にやってきました。
ハバロフスク市熱併給発電所が見えます。
ハバロフスク市熱併給発電所が見えます。

新興住宅地? マンションだと思います。
サッカー場も見えます。
下半分がボケているのは、窓ガラスのせいです。(もっときれいなポイントで撮るべきでした)
サッカー場も見えます。
下半分がボケているのは、窓ガラスのせいです。(もっときれいなポイントで撮るべきでした)

間もなく空港に着陸します。

ハバロフスク空港には、現地時間で19時頃に到着。
まだ明るく、夕方という感じです。
(日本とは1時間の時差があります)
まだ明るく、夕方という感じです。
(日本とは1時間の時差があります)

S7の機内。

入国審査は、少し時間がかかるようです。
なかなか進みません。
なかなか進みません。
待ち時間に、ロシアで初めてのトイレ体験。
様式便器とトイレットペーパーがあるだけの、シンプルな場所。
座っていいか、迷うレベルの便座の細さ。
空港内のトイレは無料です。
入国審査は、特に質問等されることはないのですが、いろいろチェックされているよう。
1人にかかる時間が長いです。(子供は親と同伴)
最後に、いろいろ書かれた白い紙を出され、2ヶ所にサインをすると、その半券を渡されます。
その半券は、出国時に再び提出する事になるので、パスポートの間にしっかりと挟んでおきます。
列の最後尾に並んでしまった私が、入国審査を終えたのが、20時過ぎ。
1時間くらいかかったということです。
20時になった、その時、ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」が流れ始めました。
「遠き山に日は落ちて」です。
空港の営業は、これで終了という事?
私が通った小学校では、下校時に流れていた曲なので、タイムスリップした感覚になります。
そしてこの曲が、とてもよく似合うハバロフスク空港です。
入国審査が終わった頃には、ターンテーブルは止まり、
スーツケースは、脇に立てられていました。

スーツケースを受け取り、空港の外に出ます。
国際空港ですが、こじんまりとしています。
そろそろ日が沈む時間です。
国際空港ですが、こじんまりとしています。
そろそろ日が沈む時間です。

空港に掲げられた看板に目がとまる。
ロシアにとって、5月9日は勝戦記念日だそうで、(大祖国戦争(1941-1945))
祝日のこの日は、各地でセレモニーなどがあるらしい。
ロシアにとって、5月9日は勝戦記念日だそうで、(大祖国戦争(1941-1945))
祝日のこの日は、各地でセレモニーなどがあるらしい。

空港を出発し、宿泊するホテルに向かう道すがら、
ガソリンスタンドを何件か見る。
20時30分も過ぎると、マジックアワーの時間帯です。
ガソリンスタンドを何件か見る。
20時30分も過ぎると、マジックアワーの時間帯です。
コメント