
地面のクローバーも伸び始め、緑のグランドになり始めています。
年度替わりで、担当さんも交替となり、
また新しい風が吹きそうな予感もする、レッサーパンダ舎です。
写真は、ギン。
年度替わりで、担当さんも交替となり、
また新しい風が吹きそうな予感もする、レッサーパンダ舎です。
写真は、ギン。

ココは変わらず、安定して屋外中央の放飼場で、のんびり過ごします。
屋内に収容されると、基本的に姿を見ることが出来ません。
屋内に収容されると、基本的に姿を見ることが出来ません。

今まで、屋外展示場での個体表示が、あったりなかったりと、安定していませんでしたが、
今回は、新たな表示として、竹を使って、個体表示されています。
収容時には、この表示も外され、別な竹がささっています。
顔を見て、個体識別出来る人には必要ないでしょうが、
名前の知りたい人は、竹を探して見て下さい。
今回は、新たな表示として、竹を使って、個体表示されています。
収容時には、この表示も外され、別な竹がささっています。
顔を見て、個体識別出来る人には必要ないでしょうが、
名前の知りたい人は、竹を探して見て下さい。
ただ・・・ギンと円実の区別をつけるのは・・・?
今日の様子です。
コメント