
オリエンタルカレーという言葉は、私にはとても懐かしい響き。
でも「マースカレー」言葉は、今ひとつ記憶にございません。
昭和37年発売のロングセラーだそうなので、見ているはずなんですけどね・・
パッケージの雰囲気や、少年のポーズが、とても懐かしさを醸し出していたので、
食べてみることにしました。
でも「マースカレー」言葉は、今ひとつ記憶にございません。
昭和37年発売のロングセラーだそうなので、見ているはずなんですけどね・・
パッケージの雰囲気や、少年のポーズが、とても懐かしさを醸し出していたので、
食べてみることにしました。

お土産売り場に並ぶ、マースカレー。

マース=MARSは、マンゴー、アップル、レーズン、スパイスの頭文字をとって、「マース」。
今の私には、旭山動物園のオオカミの「マース」が、真っ先に思い浮かびますけど・・(笑)。
今の私には、旭山動物園のオオカミの「マース」が、真っ先に思い浮かびますけど・・(笑)。

金色のレトルトパックのカレーが、1つ入っています。

小学校の給食のカレーを思い出す、黄色いカレーです。
じゃがいもやニンジンもゴロゴロ入っていて、牛肉も入っています。
フルーツの甘み、レーズンの風味も感じ、程よくスパイシーです。
ロングセラーがうなずける、時々無性に食べたくなりそうな、おいしいカレーでした。
1袋200gあたり 248kcal。
じゃがいもやニンジンもゴロゴロ入っていて、牛肉も入っています。
フルーツの甘み、レーズンの風味も感じ、程よくスパイシーです。
ロングセラーがうなずける、時々無性に食べたくなりそうな、おいしいカレーでした。
1袋200gあたり 248kcal。
オリエンタルカレーといえば、「ハヤシもあるでよ〜」という
CMのフレーズが印象的で、忘れられません。
コメント
懐かしい!オリエンタルカレー🍛。テレビコマーシャルでは、オリエンタルスナックカレー。
You Tubeの動画に有りますよ〜。
みんなウハウハ喜ぶよ〜!