
東山動植物園にやってきました。
小雨が降ったり、止んだりの1日だった、7月19日。
名古屋の湿度の高さにやられつつ、園内をぐるりと回ってきました。
前回の訪問から1頭増えて、3頭になっていたアミメキリンです。
小雨が降ったり、止んだりの1日だった、7月19日。
名古屋の湿度の高さにやられつつ、園内をぐるりと回ってきました。
前回の訪問から1頭増えて、3頭になっていたアミメキリンです。

昨年2018年12月10日に来園したメスのキリンは、
公募により、名前は「アメリ」となったそうです。
映画のタイトルを思い出しますが、アメリカから来園したからなのかな?
2017年5月10日生まれの、現在2歳。
餌場の近くで、座っていました。
公募により、名前は「アメリ」となったそうです。
映画のタイトルを思い出しますが、アメリカから来園したからなのかな?
2017年5月10日生まれの、現在2歳。
餌場の近くで、座っていました。

3頭の個体紹介。
オスとメスは、分けて飼育されていました。
オスとメスは、分けて飼育されていました。

前回はサブにいた、メスのマオが、今回は手前に来ていました。

オスのトリノ(奥)は、サブの方にいます。

サポーター資金で作られたという、「キリンのツリカゴ」があります。
動くとは思わなかったので、動いたのを見た時は、ちょっと驚きました。
動くとは思わなかったので、動いたのを見た時は、ちょっと驚きました。
飼育員さんによるガイドの様子です。
前回訪問時、2018年11月1日の映像です。
前回訪問時、2018年11月1日の映像です。
コメント