
一週間ぶりの円山動物園。
本州の蒸し暑さにくらべれば、過ごしやすいと感じましたが、
北海道としては、なかなかの暑さでした。
早朝5時台から21℃もあり、日中の最高気温は、30.8℃でした。
例年、7月下旬〜8月上旬頃が、一番暑い時期と感じています。
本州の蒸し暑さにくらべれば、過ごしやすいと感じましたが、
北海道としては、なかなかの暑さでした。
早朝5時台から21℃もあり、日中の最高気温は、30.8℃でした。
例年、7月下旬〜8月上旬頃が、一番暑い時期と感じています。
今日の展示は、午前はリラ、午後からはデナリとなっていました。
今週は、水曜日が休園日だったので変動がありましたね。

午前のリラは、牛骨をもらったようで、
壁やガラスに当てて、牛骨を割っていました。
壁やガラスに当てて、牛骨を割っていました。

初めの頃は、陸で飛ばして割っていましたが、
この方法に気づいてからは、すっかり定着したようです。
堀に落とす方法も、なかなか効果的です。
この方法に気づいてからは、すっかり定着したようです。
堀に落とす方法も、なかなか効果的です。

リラと交替で、デナリが登場したのは、14時12分。

ヤナギランの花は、まだ咲いていますが、そろそろ終わりが近づいています。

デナリがホッキョクグマ館に移動した4月当初は、デナリにもプールに魚が用意されていましたが、
食べずに残こすことが多かったため、しばらくお休みされていました。
再び、プールでの魚給餌が再開され、デナリは、快調に食べていました。
食べずに残こすことが多かったため、しばらくお休みされていました。
再び、プールでの魚給餌が再開され、デナリは、快調に食べていました。

ワカサギは、水に浮きますね。
デナリは、歯がほとんどないので、飲み込んでも大丈夫な魚が給餌されます。
デナリの大きな体に対しては、とても小さ過ぎますが、仕方ありません。
デナリは、歯がほとんどないので、飲み込んでも大丈夫な魚が給餌されます。
デナリの大きな体に対しては、とても小さ過ぎますが、仕方ありません。

暑いからなのか、屋内にいる時間が長かったララですが、
屋外に出て、プールに入る時間もありました。
屋外に出て、プールに入る時間もありました。
今日の様子です。
デナリは、リラが砕いた牛骨を、夢中で舐めていました。
ペロペロ舐める姿は、ソフトクリームでも食べてるようでした。(笑)
デナリは、リラが砕いた牛骨を、夢中で舐めていました。
ペロペロ舐める姿は、ソフトクリームでも食べてるようでした。(笑)
コメント