札幌大通郵便局前のポストです。今年2月に見た時には、シマエナガが描かれたポストだったのですが、5月に見に行くと、ライラックの花の中に丸いステッカーが貼られたデザインに替わっていました。意外にも頻繁にデザインが替わっていて驚きました。今年はちょうど日本郵政150年記念イヤーとのことで、郵便ポストに装飾がされているようです。
1871年(明治4年)に創業された日本郵政は、2021年4月20日で150年。それを記念して「郵政創業150年ロゴ」(写真左上)が作られました。地域にそっと咲く花と郵便マーク、郵政創業150年の文字。地域それぞれにカラーがあるようです。札幌では、スズラン、ライラック、エゾリス、シマエナガ、エゾモモンガのデザイン。他地域ではどんな装飾がされているでしょう?いろいろ見に行きたいたいのに、歯がゆい今。
札幌大通郵便局は、以前からも力が入っているようなので、前面側面ともに、ライラックの花が描かれています。
こちらは札幌北四条西郵便局前のポストです。
自転車で走り回って見てみると、全てのポストが装飾されているわけではなく、主要な郵便局前のポストだけかも?しれません。ステッカーの貼り方も局によって違いますね。
記念イヤーが終わると、装飾も終了になってしまうでしょうか?個性あるポストは楽しいですね。
ちなみに、広島県の宮島には、明治4年(1871年)郵便事業創業当時に使われていたものと同じ型の書状集箱(ポスト)が設置されていました。

宮島郵便局の風景印
広島県の宮島でも、風景印をゲット。国宝 厳島神社の平舞台、そこで舞う舞楽、重要文化財の大鳥居が描かれています。

札幌で見つけたシマエナガの郵便ポスト
さっぽろテレビ塔近く、札幌市役所横にある、札幌大通郵便局の前に立つポストです。昨年とは違うデザインに変わっていました。今年は雪とシマエナガがデザインされています。以前は通常の赤一色...

桜の郵便ポストと桜の切手 昭和57年の特殊切手
よく前を通る、大通公園横の郵便局のポストに、桜模様が入っていました。最近はオリジナリティを感じるポストも増えてきたように思います。見つけられると、やはり嬉しいです。

かわいい郵便ポスト
郵便物を投函するのも楽しくなりそうなポストが、いろいろあるものです。こちらは、よこはま動物園ズーラシア前に設置されている、カンガルーポスト。開園15周年記念日の2014年4月24日...
コメント