(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.01.09)
雪の上で横になり、昼寝を始めようかという雰囲気のリラ(メス/10歳)。冬は特に屋外で寝ることが多く、時にはガラス前で眠ることもあるので、今年もまた見られたらいいなと思っています。ただ、今のところ積雪量が少なめなので、もう少し積もってくれるとガラス前で眠りやすいかな?と思います。
今日の昼ごはんは屋内給餌だったため、外で食べる様子は見られませんでした。
先月(2024年12月)、ララの給餌の場面で昆布が登場したことがありましたが、実は最近のメニューの中には、この乾燥昆布が時々加わっているとのこと。
ララは最初は食べていたそうなのですが、現在はあまり食べていないとか。
リラは乾燥のまま食べており、そのまま糞と一緒に出てきているそうです。
野生下のホッキョクグマは、空腹しのぎに海藻を食べることもあるそうですが、こういった乾燥した昆布でも、リラにはおやつ感覚になっているのかもしれません。
一度、昆布を食べているシーンを見てみたいものですが、広い放飼場のため見づらいことと、タイミング次第になるかと思います。
食事も終わり、まったり。
グレイのタンクを傍に置き、そろそろ眠ろうか。
先月から始められている”屋内のシュート(動物用通路)を通って別な扉から出入りする”という訓練は、1ヶ月が経過し、ようやく最近はスムーズに出入り出来るようになってきたようす。
出来るようになると、今度は屋内に籠もってしまう可能性も生まれ、会える時間が減ることもあり得ます。これからどんな生活スタイルになっていくのか、楽しみです。
屋内で休んでいたララが起きて、4マスの放飼場のあちこちを歩きます。ランチタイムのあたりにララが寝ている場合は、給餌時間も少しずらされます。
コメント