(Lara the Polar Bear, female 30 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.04.01)
2025年4月1日(火)。旧世界の熊館ララ邸の大プールに水が張られました。お待ちかねのプール開きです。旧世界の熊館は古い施設で、冬期は水を抜かないと水道管が凍ってしまうため、プールは休業となります。凍結の心配がなくなった頃に注水が始まるのですが、日程は天候次第のため、毎年タイミングが違います。今年は4月1日。最初の注水はプールに積もった雪を溶かすことが大きな目的で、溶けてからは清掃の後、本格的なプール開きとなります。
開園時間の頃は屋内で寝ていたララでしたが、11時過ぎに目覚め、雪がたっぷり入ったプールに入水していきました。
今日はララとリラ(写真/メス/10歳)にそれぞれ、新しいおもちゃがプレゼントされました。サポートクラブ基金で購入された、オレンジのブイです。
ロケットのような形にも見える、そのブイを使って、いろいろ楽しんでいたリラ。
壁の向こう側にいるライト(オス/11歳)も、円山のおもちゃに触れて楽しんでいるそうです。実際に観られる日が楽しみですね。
ホッキョクグマ館内のお知らせにあるように、円山動物園では、暑い時期だけに限らず、1年を通して、ホッキョクグマが好きな場所で休めるように、屋内と屋外を出入り自由にしています。(厳冬期、清掃時、給餌時などを除く) 夜間も開放されているので、屋内で寝たり、屋外で寝たり出来るのです。
円山に来園したばかりのライトも、現在、寝室と屋外サブ放飼場は開放して飼育されているので、夜間に自分の意思で外に出ていることもあるそうです。雪が降ったり、マイナス気温にもなる北海道のこの気候に、順調に慣れていってくれていると思います。
屋上の人止めコーンバーが撤去され、観覧スペースが広がりました。
屋上と2階を結ぶ屋外階段も広く使えるようになりました。
アザラシサブプール側の屋外階段は、未だ雪がたくさん積もっているので、閉鎖されたままです。
2025年4月1日(火)、ララのプール開きの様子と、新しいおもちゃで遊ぶリラの様子です。
↓関連記事はこちら↓
コメント